七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

1年 風車を回して遊びました

1年生は、生活科の時間に紙コップと割り箸を使って「風車」を作りました。

23日は、校庭に出て風車を回して遊びました。

風で、くるくると回るカラフルな風車を持ち、子供たちは元気に校庭を走り回っていました。

 

   

 

   

3年 クラブ見学

23日、クラブ活動の時間に、3年生のクラブ見学を行いました。

4つのクラブ活動の様子を見学し、来年度から始まるクラブ活動に対する意欲を高めました。

   

 

   

 

   

食に関する指導

1月24日からの「全国学校給食週間」に先立ち、食に関する指導を行いました。

給食の時間を利用し、各教室で、動画を視聴しました。

  

 

      

 

読み聞かせ(4・5・6年)

今日の朝セブンは、4・5・6年生対象に読み聞かせがありました。

今回は、「花さき山」「ネコノテパンヤ」「いちごばたけのおばあさん」などの本を読んでいただきました。

高学年になると、絵本を読むことは少なくなりますが、子供たちは、ボランティアの方の穏やかな語りで、あっという間に本の世界に引き込まれていました。

ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

 

   

 

   

 

   

読み聞かせ(1・2・3年)

朝セブンに、1・2・3年生を対象にボランティアによる読み聞かせがありました。

子供たちは、食い入るように絵本を見てお話を聞いたり、おもしろい場面で笑ったりしながらお話を楽しみました。