七合小の子どもたち
学級花壇整備 6.20
本日、昼休みから昼セブンにかけて、学級の花壇に花の苗を植えました。
生活委員から苗の植え方について説明を聞いた後、各学年に分かれて活動しました。今回植えたのは、マリーゴールドとサルビア、ジニアの3種類です。明日から、学年ごとに水やりや除草などをして育てていきます。
4年社会科見学 6.14
本日、4年生が社会科見学で保健衛生センターに行ってきました。
自分の家や学校から出されたゴミやペットボトルなどが、どのように処理されるのかを、実施に見たりお話を聞いたりして学びました。また、今まで学習してきて疑問に思ったことを、保健衛生センターの方に直接質問して確かめまし た。
」
2・4・5年水泳学習 6.12
本日、2・4・5年生の水泳学習がB&Gプールで行われました。
今年度初めての水泳とあって、児童も大喜びです。みんな張り切って泳ぎました。
明日は、1・3・6年生の水泳学習です。
情報モラル学習 6.9
今日は、(株)スキットの方を講師に迎え、3~6年生を対象に情報モラル学習が行われました。
メディアを利用することのよさや危険性、気を付けることなどを学びました。
さつまいも苗植え 6.7
昼休みから昼セブンにかけて、さつまいもの苗植えを行いました。
係の先生から、苗の植え方についての説明を聞いた後、なかよし班ごとに植えました。初めての1年生に、苗の植え方を優しく教えてあげる6年生の姿がとてもまぶしく見えました。
10月末に収穫するのが楽しみです。