七合小の子どもたち
なかよしタイム 10/17
今日の昼セブンに、「なかよしタイム」を実施しました。14の縦割り班ごとに、6年生が中心となって活動を進めました。今日の遊びは、ドッジボールや十字おに、こおりおになどです。青空の下、子どもたちの元気な声が響き渡っていました。
朝のあいさつ運動&落ち葉掃き
あいさつ運動をがんばっています。大きな声で「おはようございます。」というあいさつが響きわたり、とても気持ちのよい朝を迎えています。
また、高学年を中心に、率先して落ち葉掃きに取り組む姿も見られ、大変立派です。
1・2・3年遠足
10月13日(金)、1~3年生が遠足で宇都宮動物園に行ってきました。7つの縦割り班に分かれ、3年生がリーダーとなって動物を見たり、乗り物に乗ったりしました。たくさんのすてきな笑顔が見られました。
4・5年俳句の授業
山あげ俳句全国大会実行委員会のみなさんをお招きして、国語科で俳句の授業を行いました。事前に作成した俳句に一人一人アドバイスをいただき、すばらしい句を完成させることができました。俳句の作り方のコツがわかりました。ありがとうございました。
6年ミシンボランティア
6年生の家庭科の授業で、地域ボランティアの方たちにおいでいただき、ミシンの使い方や、縫い方を教えていただいたりしました。そのおかげで、上手にナップザックを作りを進めることができました。