七合小の子どもたち
図書委員による読み聞かせ 9.21
本日、昼セブンに、図書委員が各教室に出向いて、読み聞かせを行いました。
どの学年の児童も、最後まで集中してお話を聞いていました。
校内読書週間は22日までです。図書館ビンゴにもたくさんの児童が挑戦して、しおりをもらっていました。
新しい本も入り、昼休みはたくさんの児童が図書室に本を借りにいっています。
全校集会(図書委員会、環境福祉委員会) 9.19
本日、昼セブンに、全校集会が実施されました。今回は、図書委員会と環境福祉委員会の発表です。
図書委員会は、1学期にたくさん本を借りた、8名の児童の表彰を行いました。一番たくさん借りた人は、44冊借りました。副委員長さんから多読賞が手渡され、全校生から賞賛の拍手をもらいました。
環境福祉委員会は、アルミ缶回収のことや、明日から始まる募金活動のことについて説明しました。また、花壇に植えてある花や赤い羽根募金の赤い羽根の由来に関するクイズを行いました。
おはなし会 9.19
9月19日(火)に、図書ボランティアの方によるおはなし会が行われました。今回は、4年生と学習室です。
校内読書週間は今週末までです。21日には、図書委員による読み聞かせも予定されています。
5年 外国語科の学習の様子
外国語科(英語)の時間に「自分のこと紹介」をペアで行いました。「I can swim.」など、自分が得意なことを英語で紹介し合いました。
音楽練習
10/3(火)の地区音楽祭に向け、七小タイムに合奏の練習をしています(5・6年生)。曲は、緑黄色社会の『Mela!』です。各パートごとに夏休みから練習に励んできました。i今は本番に向けて、みんなで合わせて練習しています。当日の発表会を楽しみにしていてください。