七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

6年 中学校説明会

2月2日に、6年生児童が、烏山中学校説明会に参加してきました。 

中学校の学習・生活の様子や部活動などについての説明を聞いたり、実際に数学や英語などの授業を見たりしました。

6年生は、初めは緊張した様子でしたが、中学校生活への希望をもつことができたようです。

 

  

 

  

 

5年 ミシンボランティア

 2月1日、5年生は、家庭科の授業で3名の地域ボランティアの方にお越しいただき、エプロン作りを行いました。ミシンの使い方や、縫い方をていねいに教えていただき、素敵なエプロンができあがりました。

 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

  

 

    

 

  

1・2年生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」

 31日(水)に、9名の1・2年生の祖父母の方をお迎えし、「むかしからつたわるあそびをたのしもう」が実施されました。

 1・2年生は、4つのグループに分かれ、こま回し、羽根つき、竹とんぼ、めんこ、けん玉、だるま落とし、あやとり、お手玉などの10種類の遊びを楽しみました。思う存分遊び、とても楽しい時間となりました。

 ボランティアで来てくださった祖父母の皆様、ありがとうございました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

あいさつ運動

 月曜日から、あいさつ運動が始まりました。

 朝の荷物の片付けが終わった児童が中心となり、昇降口前に並んで、「おはようございます!」と元気なあいさつをしています。お互いに気持ちよく生活するために、明るいあいさつができると素敵ですね。

 あいさつ運動は今週いっぱい続きます。

 

  

 

3年生 クラブ見学

 25日に、3年生のクラブ活動見学が行われました。

 3年生は、2グループに分かれ、文化クラブ、ものつくりクラブ、パソコン・イラストクラブ、スポーツクラブの4つのクラブを見学しました。

 3年生は、活動の様子を見学し、「○○クラブがよかった」「○○してみたいな」などと、来年度からのクラブ活動への興味・関心や意欲をもちました。