七合小の子どもたち
南那須地区小学校陸上競技交流大会が行われる
大桶運動公園で陸上競技大会が行われました。本校からも5年生と6年生が参加し、一生懸命競技し多くの種目で好成績を収めました。結果については、後日学校だよりでお知らせしす。





募金のご協力ありがとうございました
5月18日(土)の運動会の時に、福祉委員と飼育・栽培委員の児童が募金のお願いに回りましたが、合計28,214円になりました。皆様からご協力いただいた募金は、ユニセフと緑の募金に、半額ずつ寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました。
6年生が調理実習をしました
1,2校時目、6年生が家庭科の時間に調理実習をしました。テーマは「朝食のおかずをつくろう」で、メニューは、ブロッコリー、スクランブルエッグ、ベーコンです。男女が協力して、一生懸命調理していました。少し味見をさせてもらいましたが、大変おいしかったです。




さつまの苗植えを行いました
七小タイムの時間に、全校生でさつまの苗を植えました。なかよし班ごとに、6年生が中心にみんなでさつまの苗を植えていきました。11月6日(水)に収穫をし、11月8日には収穫祭を行う予定です。みんなの植えたさつまいも、大きく育つといいですね。

6年生の給食のようす
6年生の給食のようすです。さすが6年生、配膳も片付けもてきぱきとこなしていました。食事中は、グループの中で会話を楽しみながら、落ち着いてみんなで給食を食べていました。なお、今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜肉団子、きりぼしに、エノキタケの卵スープです。
