七合小の子どもたち
3学期始業式
1校時目、体育館で3学期の始業式を行いました。体育館の中は大変寒かったですが、子どもたちは元気に笑顔で、そしてすばらしい態度で式に臨んでいました。式では、「しっかり目標を立てて生活しよう」という話をしました。そして、子どもたちに「命を大切にする」「みんなと仲良くする」「きまりを守る」という3つのお願いをしました。最後に、校歌をみんなで元気に歌い式が終わりました。

学級活動の時間
2校時、各学年とも学級活動の時間となりました。それぞれ3学期の目標を決めたり、係の分担を決めたり、宿題などを提出したりしていました。子どもたちは、しっかり先生の話を聞いたり、久しぶりに会ったクラスの友だちと楽しそうに話をしたりしていました。





新しい年がスタートしました
新年明けましておめでとうございます。平成26年がスタートしました。保護者、地域の皆様にも何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

よい年をお迎えください
保護者、地域の皆様には、日頃より学校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。1,2学期と大きな事故やけがもなく、子どもたちは全体的に落ち着いて学校生活を送ることができました。これもひとえに皆様のお陰と深く感謝しております。平成26年も皆様には何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
(写真は学習発表会「全校合唱」)

(写真は学習発表会「全校合唱」)
終業式を行いました
3校時、体育館で終業式を行いました。式では学校長より、2学期の取り組みの様子や冬休みを迎えるにあたっての話などがありました。そして、絶対に交通事故などにあわないようにしようという話もありました。その後、1年1組、1年2組、3年生、5年生の代表児童が、2学期の反省と3学期の目標について発表しました。どの児童も、自分の考えをしっかり発表していました。
