七合小の子どもたち
今日の授業
◎1年1組 2校時、音楽の時間に、鍵盤ハーモニカやタンバリン、カスタネット、大太鼓、小太鼓など、いろいろな楽器を使って演奏していました。

◎1年2組 2校時、入学式の写真を見ながら、できるようになったことと題して、1年間を振り返っていました。

◎2年 5校時、ふれあいルームで、来る2月26日(水)に七合保育園で行う交流活動の準備をしていました。みんな元気に、一生懸命活動していました。

◎3年 2校時、図工の時間に、魚や猫、キリンのなど不思議な乗り物を考え、色を塗り、切り抜いていました。

◎4年 2校時、将来の夢を、切り絵を使って表していました。

◎5年 5校時、家庭科の時間に、教科書を使ってグループで一生懸命調べノートにまとめていました。

◎6年 5校時、算数の時間に、ぴーんと張りつめる雰囲気の中で、図形の問題や文章問題に一生懸命取り組んでいました。
◎1年2組 2校時、入学式の写真を見ながら、できるようになったことと題して、1年間を振り返っていました。
◎2年 5校時、ふれあいルームで、来る2月26日(水)に七合保育園で行う交流活動の準備をしていました。みんな元気に、一生懸命活動していました。
◎3年 2校時、図工の時間に、魚や猫、キリンのなど不思議な乗り物を考え、色を塗り、切り抜いていました。
◎4年 2校時、将来の夢を、切り絵を使って表していました。
◎5年 5校時、家庭科の時間に、教科書を使ってグループで一生懸命調べノートにまとめていました。
◎6年 5校時、算数の時間に、ぴーんと張りつめる雰囲気の中で、図形の問題や文章問題に一生懸命取り組んでいました。
そろばん教室 最終日となりました
2校時、3年生が最後のそろばん教室となりました。子どもたちは、3回目で慣れてきたのか、手の動きもいくぶんスムーズになったような気がします。楽しく、元気に一生懸命集中して取り組んでいました。

今日の授業
◎1年1組 2校時、図工の時間に、家から持ち寄った空き箱などで夢の町を作っていました。子どもたちは、はさみで切ったり、のりで貼ったりして、楽しく一生懸命作っていました。

◎1年2組 2校時、算数の時間に、プリント学習をしました。子どもたちは、正解となるまで一生懸命取り組んでいました。

◎2年 2校時、算数の時間に、かけ算の問題を一生懸命考え、元気に発表していました。

◎4年 2校時、英語コミュニケーションの授業で、先生の英語の質問に対して英語で元気に答えていました。

◎5年 2校時、国語の時間に、教科書の物語のテープの朗読を、真剣に集中して聞いていました。
◎1年2組 2校時、算数の時間に、プリント学習をしました。子どもたちは、正解となるまで一生懸命取り組んでいました。
◎2年 2校時、算数の時間に、かけ算の問題を一生懸命考え、元気に発表していました。
◎4年 2校時、英語コミュニケーションの授業で、先生の英語の質問に対して英語で元気に答えていました。
◎5年 2校時、国語の時間に、教科書の物語のテープの朗読を、真剣に集中して聞いていました。
今日の授業
◎1年1組 2校時、算数の時間に、文章問題に取り組んでいました。子どもたちは、一生懸命答えを考えていました。

◎6年 2校時、図工の時間に、小物入れづくりに取り組んでいました。彫刻刀を使って文字や飾りを彫ったり、色を塗ったりしていました。子どもたちは、楽しく集中して取り組んでいました。
◎6年 2校時、図工の時間に、小物入れづくりに取り組んでいました。彫刻刀を使って文字や飾りを彫ったり、色を塗ったりしていました。子どもたちは、楽しく集中して取り組んでいました。
そろばん教室2回目
2校時、3年生の算数の時間に、先日に引き続き講師の先生をお迎えし、そろばん教室を行いました。子どもたちは、楽しく、一生懸命に取り組んでいました。この授業は、明日の1回となります。
