七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

今日の授業

5校時目の授業の様子です。

◎1年1組 学級活動の時間に、友だちにお手紙を書いていました。


◎1年2組 お道具箱を持ち帰るので、片付けを行っていました。


◎2年 思い出箱の中に作品を入れたり、グループごとに話し合いを行ったりしていました


◎3年 体育の時間に、ボールを使ってゲームをしていました。


◎4年 算数の時間に、分数のたし算とひき算のプリントの確認をしていました。


◎5年 社会の時間に、プリントで確認をしていました。

30人の卒業生が巣立ちました

3月18日(火)第42回卒業式を行いました。開式のことば、国歌斉唱の後、一人一人に卒業証書が手渡されました。子どもたちは大きな声で返事をし、立派な態度で卒業証書を受け取っていました。学校長式辞、教育委員会告辞、来賓祝辞の後、別れのことばがありました。卒業生も在校生も一緒になって、すばらしい言葉や歌が式場の中にこだましました。最後に校歌を斉唱し、卒業式が無事に終わりました。卒業生はもちろんのことですが、在校生も立派な態度で、さすが七合小学校の子どもたちは素晴らしいと思いました。母校七合小学校でしっかり根を張った卒業生のみなさんが、胸を張り、自信と勇気を持って「ぐんぐん」と輝ける未来に向かってかけ抜けていってほしいと思います。卒業おめでとうございました。