七合小の子どもたち
1・2・3年 ふれあい活動
24日、1・2・3年生のふれあい活動がありました。
1年生は、親子ドッジボール、2年生はスライム作り、3年生はフリースロー対決とドッジボールをやりました。
子どもたちは、朝から活動を楽しみにしていて、笑顔がたくさんの時間となりました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生 ドッジボールの様子です。
2年生のスライム作りの様子です。
カラフルなスライムができました。
3年生の様子です。
3年生になると、ボールのスピードも速くて、大人もびっくりです。
落ち葉はきボランティア
毎朝、早バスなどで早く登校した子供たちが、進んで落ち葉きをがんばっています。校舎前がきれいになり、朝からとても気持ちがよいです。
お話会がありました
22日は5・6年生、23日は3・4年生を対象に、図書館ボランティアの方によるお話会がありました。
にぎやかだった教室も、お話が始まると、しんと静まり返り、子どもたちはボランティアの方が読んでくださるお話に聞き入っていました。
「もみすり」をしました(5年生)
総合的な学習の時間に稲作りに挑戦してきました。今日は「もみすり」をおこないました(「もみ」から「もみがら」を取り除いて玄米にする作業)。ボールなどを使って工夫しながら手作業で一粒一粒収穫しました。
さつまいもつる集め
昼休みに5・6年生で、さつま畑のつる集めをしました。春に苗植えをしたさつまいもはぐんぐんとつるを伸ばし元気に成長しました。収穫は10月28日の予定です。