七合小の子どもたち
第3回全校一斉確認テスト
25日(火)昼休み、全校一斉に漢字の確認テストを行いました。習得した漢字の読み書きが自分のものになっているかどうかを確認するために行うものです。満点目指してがんばっています。


不審者避難訓練
20日(木)、不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を、警察署の協力を得て行いました。内容は不審者対応、児童の避難誘導、警察への伝達方法、警察署員による声かけ事案対応訓練、さすまた実技訓練、い・か・の・お・す・しDVD視聴と盛りだくさんでしたが、参加者全員が真剣に取り組んでいました。


VS活動
18日(火)、児童会の福祉委員会が中心となり、自分たちで気づいたところをきれいにするVS(ボランティアサービス)活動大作戦を行いました。縦割り班に分かれて、天井の蜘蛛の巣をとったり、洗剤で窓を拭いたり、普段できないことを進んで行っていました。充実した時間になり、終了後は満足した顔があちこちで見られました。


引き渡し訓練
15日(土)学習発表会終了後午後から、震度5強の地震を想定し、校庭に避難した児童の引き渡し訓練を行いました。メール配信後保護者等に校庭に集まっていただき、一人一人確認して引き渡しました。大きな混乱もなくスムーズに行えました。

学習発表会 ~その2~
〈2年生〉2年生の半年 ・音読 ・英語 ・算数 ・生活

〈5年生〉・合奏 ・合唱 ・グループ発表

〈6年生〉・6年の思い出 学力向上


〈音楽部発表「にじ」〉

〈5年生〉・合奏 ・合唱 ・グループ発表
〈6年生〉・6年の思い出 学力向上
〈音楽部発表「にじ」〉