七合小の子どもたち
6年生を送る会
4日(水)、6年生を送る会を行いました。卒業を迎える6年生のために、1~5年生が協力して会を盛り上げました。内容は、「思い出のスライド」「レクレーション(新聞遊び、絵しりとり)」「プレゼント贈呈」などでした。思い出の一つになってくれれば幸いです。


ありがとう給食(その2)
ありがとう給食2日目、低学年クラスでの様子です。


ありがとう給食
卒業を前にした6年生は各クラスへ出向き、在校生や職員ととも給食の時間を楽しく過ごし、交流をさらに深め共通の楽しい思い出をつくるために「ありがとう給食」を本日より始めました。「中学校へ行ってからがんばること、在校生にがんばって欲しいこと」など、一言ずつあいさつをしました。各クラスから6年生へ「ありがとうございました。中学校でもがんばってください。」との声が響いていました。


マイはしづくり
5年生が「マイはしづくり」に取り組みました。

材料は、とちぎ環境・みどり推進機構からいただいたものです。
小刀で削る体験を少しした後、紙やすりでひたすら削りました。
あとは、「エゴマ油」を塗れば完成です。
保育園に行きました(2年生)
24日(火)、2年生は七合保育園に出向き、園児と交流会をしてきました。前日まで発表やプレゼントを準備してきました。当日はお兄さんお姉さんとして優しく声をかけて遊んであげることができ、大きな成長を感じました。みんな楽しく活動することができました。

