七合小の子どもたち
避難訓練
24日(金)、今年度1回目の避難訓練を、大地震から火災が発生したとの想定で行いました。避難開始から2分10秒で全員が無事避難できました。全校生が真剣な態度で取り組んでいました。

なす風土記の丘資料館見学(6年生)
23日(木)、なす風土記の丘資料館に社会科見学行ってきました。まず小川館に行き、管内展示の説明を聞いた後、勾玉づくりを体験しました。次の湯津上館では、すぐ前の下侍塚古墳も見てきました。子どもたちは学芸員の方の説明をよく聞いて、熱心にメモをとっていました。

朝の登校風景
今年度、バス通学児童は95名で、6コースを3台のバスで送迎しています。徒歩通学児童は81名で、11班編成で通学しています。毎朝「おはようございまうす」の声が、校内外に響いています。


授業参観・PTA総会・学年懇談会
22日(水)、今年度初めての授業参観等を行いました。多くの保護者にお集まりいただき、PTA総会も滞りなく終了しました。学校と保護者が一体となって教育活動がすすめられるよう期待しています。


昼休み
21日(火)の昼休みは、天気もよく高学年はテスト後だったせいもあり、思いっきり動き回る姿が多々見られました。
