七合小の子どもたち
学力・学習状況調査に取り組みました。
6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数)、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)に取り組みました。これまで学習した内容を聞く問題や、学習したことを使って解く活用問題などに子どもたちは真剣に取り組んでいました。自分の生活や学習の様子について答える質問紙調査も行いました。今年度も調査結果を考察し、学力向上につなげていきたいと思います。
〈6年生 全国学力・学習状況調査〉

〈5年生 とちぎっ子学習状況調査〉
〈6年生 全国学力・学習状況調査〉
〈5年生 とちぎっ子学習状況調査〉
交通安全教室を実施
本日(18日・月)、市交通指導員、駐在所署員の方を講師に招き交通安全教室を実施しました。注意事項「はひふへほ」(走らない、広がらない、ふざけない、へいのかげが危ない、歩道を歩く)を普段からしっかりと確認して登下校することを約束しました。実際の道路での横断や模擬道路を使った歩行を練習しました。3時間目には、3年生が自転車を実際に乗って安全な走行について体験学習しました。安全な登下校ができるよう願っています。


離任式を行いました。
13日(水)に離任式を行いました。3月までお世話になった10名の先生方が転出されました。本校を去られた先生方の紹介に続き、先生方お一人ずつからお話をいただきました。七合小で過ごした思い出や現在のお仕事などについて、子どもたちは最後の話に真剣に耳を傾けていました。児童代表の挨拶と花束の贈呈があり、最後は感謝の気持ちを込めて花のアーチでお送りました。離任された先生方の今後の活躍をお祈り致します。



授業も進んできました。
2校時には1~3年生、3校時は4~6年生の身体計測が行われました。身長などが昨年よりどのくらい伸びたのか、子どもたちも関心をもっていました。どの学年も今年度の授業がスタートし、明るい日差しの中、体育の授業では記録を伸ばそうと全力で走る姿が見られました。

入学式 35名の仲間を迎えました
本日11日(月)に、那須烏山市、市教育委員会、地域関係来賓の方々のご臨席のもと、平成28年度入学式が行われ、35名の新しい仲間を迎えました。新1年生はきらきら輝く笑顔で入学式に臨み、名前が呼ばれると元気に返事ができました。ご来賓の方々や6年児童代表からいただいたお祝いの言葉を受け止めて、すくすくとたくましく成長できるよう期待しています。


