七合小の子どもたち
マラソン大会に向けて②
今日は高学年が試走を行いました。
寒い日でしたが、一生懸命な走りに子どもたちは寒さ知らずのようでした。
今日の記録を縮めることを目標に、来週はより力のこもった走りを見せてくれることでしょう。
本番に向けた励ましや当日の応援、どうぞよろしくお願いします。
マラソン大会に向けて
今日は1・2年生が4時間目に、3・4年生は5時間目に試走を行いました。
お互いの一生懸命の走りに、温かい応援の声がグラウンドいっぱいに響きました。
ふれあい活動(上学年)
今日は4年生から6年生までのふれあい活動がありました。
4年生はパフェづくりを行いました。カップのデコレーションから楽しみ、親子で相談しながら好きなも
のを思い思いに素敵に盛り付けていました。
5年生は親子でバレーボール対決とリレー対決を行いました。
準備体操を念入りに行い、親子とも本気モードで戦いました。
(特にリレーは対決は白熱し、担任も熱中するあまり、写真撮影を逃してしまったようです。)
6年生は図工室と家庭科室に分かれて卒業制作を行いました。
親子でデザインを相談したり、一緒に描いたりしながら作った作品は、きっと思い出深いものになること
でしょう。
マラソン強調週間
来週の26日(水)のマラソン大会に向けて、今週からマラソン強調週間です。
月・水・金の七小タイムに全校生で走ったり、体育の時間に試走へ行ったりなど、少しずつ長距離走に慣れさせていきたいと思います。
児童一人ひとりがそれぞれの目標を達成できるよう、教職員一同でサポートし、励ましていきます。
5年 防災教育
本日は、地域の「岡工務店」様にご協力をいただき、5年生を対象とした防災教育の出前授業を実施しました。
4年生の社会科で水害などの自然災害について学習済みでしたが、改めてその知識を深めました。
学習後半では、ミニチュアの消波ブロック(テトラポッド)づくりを体験しました。
海なし県では見る機会が少ない消波ブロックの役割について学び、地元の河川にも設置されていることを知って、児童たちは驚きとともに理解を深めている様子でした。