七合小の子どもたち
総合練習も終了 明日はいよいよ運動会
雨天のため1日延期となった総合練習も12日(木)に行われました。汗ばむくらいの陽気の中、子どもたちは本番さながら真剣に各種目の練習に取り組みました。放送・合図・審判・準備など児童各係の仕事もプログラム進行に合わせて確認しながら行いました。いよいよ明日は運動会、天候も良さそうです。子どもたち一人一人の活躍をぜひご覧ください。

PTA親子奉仕活動
7日(土)に第1回PTA親子奉仕活動を実施しました。今回担当地区の保護者と5・6年児童が参加し、手作業の草刈り、苅払機による除草、スコップを使っての側溝堀ざらいなどを行いました。5・6年児童は除草作業の他、作物を植えるための学校農園の耕しなども行いました。参加した皆様の協力により運動会前に校庭・校舎周辺がきれいに整備できました。作業協力ありがとうございました。


運動会の練習
運動会(5/14・土)に向けての練習もいよいよ本格的になって来ました。各学年種目・紅白リレー・開閉会式の練習などが行われています。いよいよ今週が仕上げの練習となります。小学校初めての運動会となる1年生も、並び方から始まり種目の練習にも少しずつ慣れてきたようです。当日は、保護者・地域の皆様の応援よろしくお願い致します。


1・2年生 ラジオ体操教室を開催
25日(月)、市健康福祉課の学校関連事業の一つ1・2年生ラジオ体操教室を開催しました。運動指導士の方が講師を務め、ラジオ体操の指導をしていただきました。腕や足を伸ばしたり体のいろいろな部分を曲げたりと、正しい体操の仕方を学ぶことができました。いろいろな活動を通して健康な体づくりに取り組んでいきたいと思います。
避難訓練を行いました
22日(金)、七小タイムを使って、避難訓練を行いました。今回は、地震発生後、理科室から出火した状況を想定した訓練になりました。地震の揺れに対しては、すぐに机の下に避難し、その後の火災発生に対しては、各学年の避難経路に従って校庭南側のブランコ前に全員が避難しました。避難の様子を那須烏山消防暑員の方々から点検していただき、避難時ではおしゃべりしたり、周囲の人を押したりしないことなどの大切な話をいただきました。万が一の状況に備えての大切な学習の機会となりました。