七合小の子どもたち
新体力テストを実施
6月1日(水)、全校一斉に新体力テストを実施しました。子どもたちの運動能力の実態を調査し、体育の授業や体育的活動の充実につなげていくこと、一人一人に体力つくりのめあてを持たせることなどをねらいとしています。握力、反復横跳び、上体起こし、シャトルラン、長座体前屈、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げを行いました。子どもたちは記録を伸ばそうと真剣に取り組んでいました。



「人権の花」贈呈式がありました
本日(5/31)、3名の人権擁護委員の方々と市まちづくり課職員の方が来校し「人権の花」贈呈式を行いました。みんなが幸せに気持ちよく生活できるよう、相手を傷つけたり悲しませたりしないようお互いが思いやりの心をもって行動していきましょうとの話がありました。今回いただいたきれいな花の苗を育てながら、みんなの心の中にも人権を大切にする気持ちを大きくしていきたいと思います。



5年生英語コミュニケーション科の授業
今日(5/27)の5年生の英語コミュニケーション科の授業では、世界各地の現在時刻について学習しました。世界地図で日本の位置を確認し、外国の都市の位置と現在時刻を調べました。ALTの先生が用意したプリントを各自切り取り、円盤を回すと世界各地の時刻が分かるような教材を使いました。昼間の日本とは反対に、真夜中の国もあることを興味深く調べることができました。
全校集会 学習のきまりを確認
本日(25日・水)の全校集会は学習指導の係の先生から学習のきまりについて話がありました。授業の始まりのあいさつの仕方、授業に必要な文具類、授業中の姿勢、返事、話し方・聞き方、そして家庭学習や自主学習について、全校みんなで約束を守り集中して学習に取り組んで行くことを確認しました。集中した態度で学習できる子、意欲的に学ぶ子を目指して取り組んでいきたいと思います。
地区陸上競技交流大会で活躍
21日(土)、大桶運動公園において南那須地区小学生陸上競技交流大会が開催されました。本校からは5・6年生14名が参加し、それぞれの種目で力を発揮してくれました。運動会後の練習期間が十分に確保できない中、選手たちは朝の練習に集中して取り組み成果を収めてくれました。さらに、本校出場選手が6年男子1000m走で大会新記録を樹立する活躍もありました。協力・応援ありがとうございました。

