七合小の子どもたち
全校児童集会 12/24
12月24日、昼セブンから5時間目にかけて、全校児童集会を実施しました。
今回は、クリスマス企画「本物のサンタを探せ!」です。謎解きクイズに挑戦しながら、学校のあちらこちらに現れたサンタの中から、本物のサンタを探す、という内容です。本物のサンタが分かった班から、サンタにプレゼントをもらいました。さて、本物のサンタは誰だったかは、子供たちに聞いてみて下さい。
後半は、6年生が企画した、なかよし班対抗「風船割りリレー」を行いました。
班で仲良く協力し合いながら、笑顔がいっぱいの楽しい集会となりました。
6年生手作りのクリスマスツリーやオーナメントは、中央昇降口に飾ってあります。
ものづくりクラブの様子
クラブ活動(4~6年)の時間に、ものづくりクラブでは「まゆクラフト」作りをしました。ボランティアの講師の方に「蚕(かいこ)」や「まゆ」について詳しく教えていただいた後、来年の干支の「巳(へび)」をまゆで作りました。ボンドでまゆを貼り合わせたり、目玉や舌を付けたりしました。とてもかわいい巳ができあがりました。
なかよしタイム
17日の昼セブンは、なかよしタイムでした。
なかよし班で、ドッジボールやケイドロ、ドッヂビーをして遊びました。
3年 社会科見学
3年生は、社会科見学で那須烏山警察署へ行ってきました。
警察署では、警察官の仕事についてのDVDを視聴したり、「イカのおすし」についての話を聞いたりしました。
パトロールカーや事故処理車などの警察車両も見せていただきました。
子供たちは、事件や事故から人々を守るための警察署の役割や警察署で働いてい方々の工夫や努力について学ぶことができました。
6年 オンラインALT交流会
6年生は、外国語の時間にオンラインALT交流会を行いました。
何度か経験しているので、慣れた様子で会話を楽しんでいました。