七合小の子どもたち
なかよしタイム
2月12日(火)なかよしタイムでは、6年生が中心となり、なかよし班(縦割り班)ごとに活動を実施しました。寒風の中でしたが、鬼ごっこやドッヂボール、だるまさんが転んだなど元気に活動できました。計画を立て、運営にあたった6年生の皆さん、ご苦労様でした。










授業参観
2月8日(金)授業参観並びに学年懇談会におきましては、保護者の皆様には大変お世話になりました。また、学校評議員会・学校関係者評価委員会も開催され、学校評議員・PTA役員の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。







全校一斉漢字テスト
1月31日(木)全校一斉漢字テストを実施しました。みな真剣な取組でした。自分が目標とした得点が取れるといいですね。
なお、ご心配をおかけしたインフルエンザの罹患状況ですが、今週に入りだいぶ落ち着いてきました。まだまだ油断はできませんので、今後も「うがい・手洗い」をはじめ「換気」や「加湿器の活用」「マスク着用」など、感染防止に努めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。





なお、ご心配をおかけしたインフルエンザの罹患状況ですが、今週に入りだいぶ落ち着いてきました。まだまだ油断はできませんので、今後も「うがい・手洗い」をはじめ「換気」や「加湿器の活用」「マスク着用」など、感染防止に努めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
いちご生産者との交流給食
1月24日(木)給食に本市産のいちごが出ました。
この機会に、いちご生産者代表の菊地則男いちご部会副部会長様や川俣純子市長様、教育委員会岩附利克学校教育課長様、JAなす南荒井節代表理事組合長様はじめ職員の皆様におこしいただき、1年生との交流給食が行われました。
とても甘くておいしいいちごに1年生は笑顔いっぱい。ありがたいことです。



この機会に、いちご生産者代表の菊地則男いちご部会副部会長様や川俣純子市長様、教育委員会岩附利克学校教育課長様、JAなす南荒井節代表理事組合長様はじめ職員の皆様におこしいただき、1年生との交流給食が行われました。
とても甘くておいしいいちごに1年生は笑顔いっぱい。ありがたいことです。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(火)第3学期始業式を行いました。新年にあたり、校長から4点、話をしました。
① 箱根駅伝に本校出身の石川佳樹選手が出場したこと。
② 3学期は、平成30年度のまとめと31年度の準備をしてほしいこと。
③ 目標をもってがんばることが大切であること。
④ 学校全体で、がんばってほしいこと。
子どもたちは、希望あふれる表情で、式に臨むことができました。
また、青木恵里養護教諭の後任として、中井麻里養護教諭が着任しましたので、お知らせします。



1月8日(火)第3学期始業式を行いました。新年にあたり、校長から4点、話をしました。
① 箱根駅伝に本校出身の石川佳樹選手が出場したこと。
② 3学期は、平成30年度のまとめと31年度の準備をしてほしいこと。
③ 目標をもってがんばることが大切であること。
④ 学校全体で、がんばってほしいこと。
子どもたちは、希望あふれる表情で、式に臨むことができました。
また、青木恵里養護教諭の後任として、中井麻里養護教諭が着任しましたので、お知らせします。