七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

2年生 生活科校外学習

2年生は、10月31日に生活科校外学習に行きました。

烏山駅から「アキュム」に乗って大金駅で降り、南那須図書館を見学してきました。

烏山駅では、券売機で切符を買いました。自分で買うのは初めての児童もいましたが、みんなスムーズに買うことができたようです。

図書館では、図書館の方から館内を案内していただきました。学校の図書館よりもたくさんの本があり、夢中になって本を探したり読んだりしました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

なかよしタイム

10月29日の昼セブンは、「なかよしタイム」でした。

なかよし班ごとに、しっぽとりや十字おに、へびおになどのおにごっこや、ドッジボールなどをして交流を図りました。久しぶりのなかよしタイムとあって、子どもたちは、時間いっぱい遊びを楽しんでいました。

 

   

 

   

 

 

   

 

さつまいも掘り

 本日、3校時に「さつまいも掘り」を行いました。

 5・6年生がマルチ押さえを取ったり、マルチを外したりした後、さつまいも掘りを開始しました。さつまいもを見付けて掘り出すと、大きな歓声が上がりました。

 収穫したさつまいもは、11月8日に行われる「全校集会」の時に、ふかしいもにして食べる予定です。

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

全校集会 10/24

10月24日、昼セブンに全校集会がありました。

今回は、図書委員会と保健給食委員会の発表です。

図書委員会は、多読者の表彰を行いました。多読者には、図書委員から、一人一人賞状が手渡されました。

保健給食委員会は、むし歯ゼロの人は、どんなことに気を付けているのか、インタビューしたことを発表しました。