七合小の子どもたち
グリーンタイム
今日のグリーンタイム(朝の活動)は、全校生で校庭や花壇の除草をしました。雨の日が続き、雑草も元気に伸びてしまいました。短時間ですがみんなでがんばりました。
3年生 理科(植物の観察)
3年生が、理科の時間にまなびPCを使って植物の観察を行いました。ホウセンカやマリーゴールドの花や葉を写真にとって、それらの特徴をプリントにまとめていました。
水槽の生物観察
職員室前の水槽には、メダカのほかに那珂川にすむ小魚やエビ、カエル、タニシなどがいます。休み時間になると、たくさんの子どもたちがきて、水槽の生き物を観察する姿がみられます。
外国語科交流活動(5・6年)
市内の小中学校のALTのみなさん一同(計7名)を本校にお招きして、5・6年生を対象に交流活動がおこなわれました。グループごとにALTのみなさんと楽しく英語で会話しました。
5年 河川水難事故防止週間出前授業
市の土木事務所の方々をお招きして、「河川での事故を防ごう」をテーマに授業をしていただきました。VTRで実際の事例を見ながら、川で遊ぶときの注意点などを教えていただきました。また、水難事故から身を守るためのライフジャケットを実際に着せてもらいました。