七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

臨時休校のお知らせ

本日は、市内小中幼保全校が大雨により臨時休校になりました。
安全にお過ごしください。

なお、今朝ほどは「きずなメール」が使えなくなり、電話での連絡になってしまいました。お詫び申し上げます。

3年生体育の授業

 7日(月)、3年生は体育館でマット運動の授業を行いました。坂マットスピード前転、玉はさみ前転、前転ジャンプ、手たたき前転などなど、いろいろな技に取り組みました。マット運動は、柔軟性や巧緻性を養うのに適した運動です。

      



パソコン教室(1年生)

 4日(金)3~4校時、1年生はパソコン教室を行いました。外部講師や高校生ボランティアの協力を得て、ぬり絵をしたり、カレンダーづくりをしたりしました。みんな楽しく活動し、すてきな作品を持ち帰ることができました。





2学期が始まりました

 9月1日(火)、45日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。病気で2名の欠席者はいましたが、176名が元気に登校しました。77日間の2学期も大きく成長してほしいと願っています。





1学期最後の日

 17日(金)、台風11号の影響で少し蒸すなか1学期の終業式を行いました。事故なく有意義な夏休みを過ごして欲しいとの話の後、2・4・6年生の代表児童の作文発表がありました。その後担任からひとりひとりずつ、話を聞きながら通知表をわたされました。





雨の日の昇降口

 16日(木)、今朝は台風11号の影響で、少し強い雨が登校時間に降っていました。車で送られてくる児童もいましたが、普段どおり長靴を履き、傘を差してたくましく歩いてくる児童もいました。雨の日の登校も楽しいものです。



ザリガニつりへ レッツゴー!(2年生)

 15日(水)、2年生は生活科「生き物大すき」で、下谷浅見の堀へざりがにつりに出かけました。昨年は稲刈りの季節でほとんど釣れませんでしたが今年は、コツをつかみ次々と釣り上げる男の子、慎重すぎて逃げられてしまう女の子、さまざま。それでもひとり1匹以上釣ることができ、みんな満足して帰ってきました。





花壇が元気です

 学級花壇が手入れされ、植物が元気に育っています。グリーンカーテンもこれからが本番です。
 東昇降口には昨年から、ミストシャワーが取り付けられ、暑い日はとても役立っています。







野菜パーティ(2年生)

 13日(月)、生活科で育てた野菜を中心に、2年生は“サラダ”と“ミネストローネスープ”を作りました。いつも苦手なピーマンやなすも、「みんなおいしーい!!」とペロリといただきました。