七合小の子どもたち
人権週間
人権週間は、友達や自分自身の存在を肯定的に認め合い、学校全体でさらによりよい人間関係の構築を目指すことを目標にしています。「いいねカード」でクラスの友達のよいところを認め合っていきます。
校内漢字一斉テスト
昼セブンの時間に第2回目の全校一斉漢字テストを行いました。テストが始まると、校内がシーンと静まりかえり、子どもたちの集中力と緊張感が伝わってきました。時間いっぱいがんばっていました。
花植活動
昼休みに花植活動を行いました。各学年の花壇にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。一つ一つていねいに植えることができました。
生活科見学(2年)
2年生みんなで生活科見学に行ってきました。烏山線に乗車したり、市立図書館を見学したりすることを通し、みんなが使う物には使い方のルールがあることを知り、人や場所との関わりを深めることができることが目的です。
避難訓練
地震が起こり、その後火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは避難経路や約束をしっかり守りながら素早く安全に避難していました。消防士の方からも、災害から身を守るための細やかなアドバイスをいただきました。