七合小の子どもたち
楽しかった遠足
遠足でモビリティーリゾートもてぎに行きました。123年生の縦割り班単位で活動しました。生憎の雨だったため予定を変更し、キャストトークを聞いたり、アスレチックで活動したりしました。キャストトークでは、モビリティーリゾートもてぎの里山にいる生き物(カエル、水かまきり、タガメ、ゲンゴロウ、アカハラいもり、カタツムリ、カブトムシの幼虫)を見たり、実際に触ったりさせていただき、子どもたちはとても大喜びでした。
保護者のみなさまには事前準備をしていただいたり、おいしいお弁当を作っていただいたり本当にお世話になりました。おいしいお弁当を笑顔で食べている姿がとてもかわいかったです。
読み聞かせ
3・4・5年生を対象にボランティアの方々に読み聞かせを行っていただきました。どの学年もすーっと本の世界に入り込み、静かに、そして時には笑いありの楽しい時間になりました。ボランティアのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。次回の読み聞かせを楽しみにしています。
3年 今日のまなび
算数科の学習の様子です。学習課題に対して自分の考えを図や言葉で表し、友達や先生に伝えることができました。どの学習も先生の話をよく聞き、課題に前向きに取り組むことができる3年生です。
1年 今日のまなび
生活科の授業であさがおの種取りをしました。一粒一粒ていねいに種取りをしました。終わった後は、つるや土を片付けたり、鉢をきれいに洗ったりしました。みんなで協力して活動する姿がみられ、成長を感じました。
七小タイム
今日の七小タイムは、南那須地区音楽祭に明日出場する6年生の演奏を聴きました。6年生は夏休みから練習に取り組み、明日本番を迎えます。今までの練習の成果を発揮して頑張ってほしいです。他学年は学校から応援したいと思います。