七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

花丸 6年 今日のまなび

 家庭科の学習で「トートバッグ」を制作しています。今日は、トートバッグの両脇をミシンで縫いました。ミシンボランティアの方が来てくださったおかげで、わからないことを教えていただくことができ、作業を進めることができました。

 ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

花丸 3年 今日のまなび

 4校時の国語の学習の様子です。今日は、「ちいちゃんのかげおくり」の4の場面の学習をしました。主人公と読み手の気持ちを対比させながら、感じたことをまとめることができました。真剣に学習する姿に3年生の成長を感じました。『学びに向かう集団』すばらしいですね。

 

 

遠足 里山探検

 谷浅見地区の里山で、なかよし班単位で「里山探検」をしました。6年生が中心になり、ネイチャーゲームを楽しみました。野外活動を通して、五感で地域の自然を感じ、心と体で自然に楽しむことができました。

 

 

 

 

花丸 全校集会

 明日の里山探検(全校児童集会)で行うネイチャーゲームの詳しい説明を6年生の代表児童がしてくれました。

明日の里山探検がとても楽しみです。

 

 

花丸 いちご一会とちぎ国体観戦

 9日(日)に南那須緑地運動公園で行われているアーチェリー競技の観戦に行ってきました。アーチェリー競技を観戦すること初めての児童が多く、観戦前から興味津々の様子でした。実際に競技を体験することもでき、短時間ではありましたが、有意義な時間を過ごすことができました。全国の代表選手を間近に見たり、大会運営に尽力されている人たちの機敏な動きを感じたり、貴重な体験をすることができました。子どもたちは、今回の観戦を通して普段学校ではできない学びをすることができました。このような機会を与えてくださった関係者のみなさま、本当にありがとうございました。