七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

みんなで遊びました

いつもより長い昼休み、子どもたち、先生、みんなが一緒に、クラスごとやグループごとにドッジボールをしたり、サッカーをしたり、縄跳びをしたり、また、ブランコやジャングルジムをしたりと、それぞれが自由に遊びました。大きな笑い声やかけ声、歓声が校庭に響き渡っていました。楽しいひとときでした。

   
   
 
   

ハロウィン

3校時目は3年で、4校時目は4年で、5校時目は1年2組で、英語コミュニケーション科の授業を行いました。今日は、ハロウィンを題材に、楽しく授業を行っていました。

   
   

書写の授業を行いました

2校時目に6年生、3校時目に4年生、4校時目に3年生で、相田先生をお迎えし「書写」の授業を行いました。今日は、6年生が「街」、4年生が「左右」、3年生が「光」の字を書きました。どのクラスも集中して書いていました。

   
 
   

修学旅行 無事に終わりました

10月24日から始まった修学旅行、10月25日午後6時10分に、全員元気に学校に到着しました。2日目は、ホテルでバイキングの朝食をとり、国会議事堂に向かって出発しました。国会議事堂では、衆議院側を見学し、最後に記念写真とりました。その後、日の出桟橋に移動し、そこから水上バスで浅草に向かいました。船中で昼食をとりました。浅草で下船後、バスで東京スカイツリーに移動しました。そこでは、350メートルの展望デッキまで上がりました。曇り空で、遠くまで見渡せませんでしたが、真下は見ることができ、改めてその高さに驚きました。そこから、上野の国立科学博物館に向かい、最後の見学をしました。1泊2日の修学旅行、みんなで協力し、助けあい、そしてみんなが楽しむことができた旅行でした。この経験を、残り少ない小学校生活に生かしていってほしいと思います。

   
   
   
   

修学旅行 第1日目が終わりました

朝6時に学校を出発しました。10時30分に鎌倉八幡宮に着き、班別の自由散策となりました。小町通を散策したり、大仏を見学したりしました。最後は江ノ島の水族館を見学しました。再びバスに乗り、東京タワーを見学し、品川プリンスホテルに午後7時ごろ到着しました。7時30分からは、夕食をとり、それぞれ元気に部屋に戻りました。台風の影響が予想されましたが、ほとんど雨も降らず、楽しい1日目となりました。

   
   
   
   
 

書写の授業を行いました

2校時目に6年生が、3校時目に4年生が、4校時目に3年生が、それぞれ相田先生を講師に毛筆の授業を行いました。6年生は「街」、4年生は「左右」、3年生は「心」という字を書きました。子どもたちは集中して授業に取り組んでいました。

   
   

読み聞かせを行いました

朝の活動の時間に、教職員による読み聞かせを行いました。今回は、担任が読むのではなく、他学年の教職員がそれぞれ学年にあった本を選定し、読み聞かせを行いました。子どもたちは、真剣なまなざしで聞いていました。

   
   
   

5,6年生の体育の授業

4校時、5・6年生が、体育の授業で陸上競技の練習を行いました。種目はハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ボール投げ、長距離走で、子どもたちは、自分の力に応じて一生懸命走ったり、跳んだりしていました。

  
   

遠足で楽しい思い出をつくりました

1,2,3年生が、りんどう湖ファミリー牧場へ遠足に行きました。3年生がリーダーとなり班別に行動した遠足、それぞれが楽しい思い出をいっぱいつくったことでしょう。この経験を、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。