学校の様子
烏山中学校消防隊 練習開始
11月10日(日)に緑地運動公園で行われる「市消防団通常点検」に向けて練習を開始しました。
22日は、烏山消防署員の方を講師にお招きしてご指導をいただきました。
地区英語スピーチコンテスト
22日(火)あじさいホールにて地区英語スピーチコンテストが開催され、3年2組渡辺さん、3年4組松浦さんが本校代表として参加しました。2人とも堂々としたすばらしいスピーチでした。
読書教室3年
本校では今年度、「読書指導」に重点を置いて教育活動を行っています。
その一環として、本日は、「ナカスイ!海なし県の水産高校」の著者である村崎なぎこさんを講師として招き、3年生対象の読書教室を行いました。
村崎さんからは、読書の魅力や読書歴、中学生におすすめの本などを紹介していただきました。また、本を出版する裏話などもお話しいただきました。講話をいただいた後、生徒たちは次に読みたい本を検索しながら選書しました。
また、11月8日に「ナカスイ!海なし県の水産列車」が発売される予定となるそうなので、楽しみにしたいと思います。
お忙しい中、快く講師を引き受けていただいた村崎先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
高校入試説明会
本日、体育館において3年生対象の高校入試説明会を行いました。
私立高校の受験に関することや、県立高校の受検に関すること、奨学金などについて担当より説明しました。
いよいよ3年生は自分の生き方を考えた進路に、真剣に向き合う時期となりました。3年生一人一人が自分の生き方を見据えたよりよい進路に進めることを願っています。
保護者の皆様には、お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。
たかみねハートフルタイム
本日、「たかみねハートフルタイム」を実施しました。
生徒会役員の放送による朗読をきき、各教室では、ワークシートに自分の考えをまとめます。
今回は、「命の尊さ」について考えました。
中間テスト
本日、中間テストを実施しました。
各教科とも、時間いっぱい取り組む姿が見られました。
結果一覧は、23日(水)に配付する予定です。
とちぎ未来大使「夢」講座
栃木県茂木町出身のフルート奏者 栗田智水さんをお迎えして「夢」講座を行いました。
栗田さんの生い立ちを振り返りながら、中学校時代の経験や、どのように目標をもって達成したのかなど生徒に夢や希望を与えてくれるようなお話をいただきました。また、どんな仕事でも「人から信頼される」ことが大切であり、そのためには日ごろからしっかりあいさつをすることや、感謝の心を忘れないことなどのお話をいただきました。
また、素敵なフルートの演奏やオペラ「カルメン」の一場面の演劇など、充実した時間になりました。
地区学校音楽祭
本日、南那須地区学校音楽祭が、あじさいホールで開催されました。
本校からは、吹奏楽部と特設合唱部が参加しました。両部とも、今まで一生懸命練習してきた成果を堂々と発表し、素敵な音楽を響かせていました。
文化祭
10月5日(土)に文化祭を実施しました。
少年の主張や英語スピーチコンテストの発表、広島平和記念式典派遣事業の発表、郷土芸能部の発表、科学部、吹奏楽部、合唱部の発表と、合唱コンクールを行いました。また、会場内には、理科研究や美術部が制作した作品、書道の作品などが展示されました。
お忙しい中、多くの保護者の方に参観していただきまして、ありがとうございました。
【合唱コンクールの結果】
各学年の最優秀賞 1年3組、2年1組、3年1組
オンライン集会(新任式)
本日より、藤田貴裕先生が着任しましたので、オンライン集会を開き生徒に紹介しました。藤田先生は昨年まで本校で勤務していましたので、2・3年生には喜びの声が多く飛び交っていました。
また、30日より4週間教育実習を行う、本校の卒業生である田邊晴夏さんを紹介しました。
なお、前期内地留学として宇都宮大学で研修していた三浦智美教諭が、本日より本校勤務となりましたのでお知らせいたします。