学校の様子
日産栃木工場見学
10月19日(水)
5年生が社会科見学で、日産の栃木工場を見学しました。
車に試乗したり、車が組み立てられる行程を見学させてもらったりしました。工場の中は子どもたちの興味を引くものばかりで、子どもたちは見学をとても楽しんでいる様子でした。
※残念ながら工場内は撮影不可だったので、試乗中の写真を載せます。




5年生が社会科見学で、日産の栃木工場を見学しました。
車に試乗したり、車が組み立てられる行程を見学させてもらったりしました。工場の中は子どもたちの興味を引くものばかりで、子どもたちは見学をとても楽しんでいる様子でした。
※残念ながら工場内は撮影不可だったので、試乗中の写真を載せます。
児童会主催のチャレンジランキング
18日に児童会主催のチャレンジランキングを開催しました。6つの委員会ごとに委員会の仕事にちなんだゲームを工夫しました。
子どもたちは6つのコーナーを縦割の生活班で回ってプレーし、得点を競い合いました。
放送委員会の「30秒でどこまで読めるかな」のコーナー

給食委員会の「お玉でゴー」のコーナー

図書委員会の「タイトルを探せ」

保健委員会の「バランス体決」

体育委員会の「ボール入れ」

飼育・栽培委員会の「動物・植物当てクイズ」
各委員会ともみんなが楽しめるコーナーにしようと一生懸命工夫してくれたお陰で、参加した子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。運営に当たった高学年児童も充実感を味わうことができました。
子どもたちは6つのコーナーを縦割の生活班で回ってプレーし、得点を競い合いました。
放送委員会の「30秒でどこまで読めるかな」のコーナー
給食委員会の「お玉でゴー」のコーナー
図書委員会の「タイトルを探せ」
保健委員会の「バランス体決」
体育委員会の「ボール入れ」
飼育・栽培委員会の「動物・植物当てクイズ」
各委員会ともみんなが楽しめるコーナーにしようと一生懸命工夫してくれたお陰で、参加した子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。運営に当たった高学年児童も充実感を味わうことができました。
4年生は予定通りに無事に到着しました
退所式を終えて、お菓子の城でお土産を買って、4年生が全員無事に予定通りに到着しました。昨晩は全員9時半には静かに就寝したそうで、全般的に集団行動もとてもよくできたとのことです。(学校でもそのように行動してくれるといいのですが・・・。)

おいしそうな昼食です
お昼のメニューはカレーのようです。オリエンテーリングでおなかがすいたのでしょうか、みんなもりもり食べています。


オリエンテーリング無事終了
オリエンテーリングが無事に終わりました。どの班が1位になったのでしょうか。
この後、昼食を食べて、もみじ谷吊り橋とお菓子の城に寄って帰ります。


この後、昼食を食べて、もみじ谷吊り橋とお菓子の城に寄って帰ります。