学校の様子
理科の研究授業
12日、3年生で理科の研究授業を行いました。
電気が通る物と、通らない物の分類して、金属の仲間が電気を通すことを見つけました。



電気が通る物と、通らない物の分類して、金属の仲間が電気を通すことを見つけました。
道徳の研究授業
11日、6年生で道徳の研究授業を行いました。
テーマ「支えてくれる人の気持ち」(感謝)について考えました。
みんな真剣に支えてくれる人の気持ちを考え、感謝の気持ちを表していました。



テーマ「支えてくれる人の気持ち」(感謝)について考えました。
みんな真剣に支えてくれる人の気持ちを考え、感謝の気持ちを表していました。
授業参観
5日、授業参観で道徳の授業を公開しました。子供達は真剣に考えて発表していました。
授業参観に続いて、地区懇談会、学年懇談会を開催しました。





授業参観に続いて、地区懇談会、学年懇談会を開催しました。
マラソン大会
3日、校内マラソン大会をABCの3コースで行いました。
Aコース1000M 1・2年生
Bコース1500M 3・4年生
Cコース2000M 5・6年生
練習の成果を発揮して、元気いっぱい走りました。中には上の学年のコースへチャレンジした児童もいました。











Aコース1000M 1・2年生
Bコース1500M 3・4年生
Cコース2000M 5・6年生
練習の成果を発揮して、元気いっぱい走りました。中には上の学年のコースへチャレンジした児童もいました。
チャレンジランキング
30日、児童会企画で各委員会ごとの工夫したゲームでチャレンジランキングを行いました。
体育委員会:タイヤ引き 栽培委員会:花の名前当て
図書委員会:本の題名当て 放送委員会:複数の会話当て
保健委員会:片足バランス 給食委員会:料理名当て







体育委員会:タイヤ引き 栽培委員会:花の名前当て
図書委員会:本の題名当て 放送委員会:複数の会話当て
保健委員会:片足バランス 給食委員会:料理名当て