日誌

学校の様子

清掃強調週間

 先週12月11日(月)から19日(木)まで、清掃強調週間となっています。この期間は、普段の清掃時間ではできない細かいところを重点的に清掃することになっています。子どもたちは、1年間お世話になった学校に感謝の気持ちで一生懸命清掃活動に取り組んでいました。

全校漢字テスト

 12月13日(金)、全校生対象の漢字テストがありました。児童の漢字力定着のため、月に1回朝の活動のときに全学年で実施しています。子どもたちは、1ヶ月で学習した漢字を自主学習などでしっかり練習して、テストに臨んでいます。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。

5・6年生 マット運動

 12月12日(木)、5・6年生の体育の授業で、マット運動を行いました。学習カードで自分の挑戦する技を決め、5つのグループに分かれて練習しました。みんな自分の能力に応じて、たくさんの技ができるよう熱心に練習する様子が見られました。伸膝後転や倒立前転、側転など、高度な技に挑戦する児童もいました。

年末交通安全県民総ぐるみ運動

 12月11日(水)、年末交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました。本校でも、街頭指導などを通して、安全な登下校について指導していく予定です。地域の見守り隊の方々やスクールガードリーダーの大谷さんにも毎日指導していただいています。保護者の方々や地域の皆さんも児童の登下校を見守っていただけるとありがたいです。

校内マラソン大会

 12月10日(火)、校内マラソン大会が行われました。少し肌寒い天候でしたが、長い距離を走るにはまずまずのコンディションでした。参加した児童は、練習の成果をいかんなく発揮し、見事に全員完走することができました。来てくださった保護者の皆様、盛大なご声援ありがとうございました。