学校の様子
スクールカウンセラー来校
5月19日(火)スクールカウンセラーの先生が来校し、全校児童に紹介をしました。
今年度は、5回の来校を予定しています。保護者の皆様の相談にも対応しておりますので、希望される方はお気軽にお申し込み下さい。
【スクールカウンセラー来校予定日】
第1回目 5月19日(火)
第2回目 6月16日(火)
第3回目 11月 2日(月)
第4回目 12月 1日(火)
第5回目 1月19日(火)
体育集会
5月20日(水)業間の時間を使って今年度初めての体育集会を行いました。
今回の集会は、体育委員が考えた「玉投げ合戦」を行いました。
自分の陣地にあるまりを相手の陣地に向かって投げるという単純なゲームでしたが、児童は少しでも多く投げようと張り切っていました。
4月の行事 プレイバック②
今日は4月の行事の振り返り・第2弾をお届けします。4月21日(火)の外掃除と4月30日(木)の不審者対策避難訓練です。
まず、全校生がなかよし班に分かれて行った外掃除(除草作業)です。みんなで協力して作業にあたった結果、とてもきれいになりました。
次に、避難訓練です。今回は不審者対策ということで、那須烏山警察署員の方に不審者に扮していただき本校の教員が刺又で撃退する演習を行いました。また、スクールガードリーダーや那須烏山警察署の方からご指導をいただきました。
2年生栄養指導
食べ物の栄養が、私たちの体を作っていることをわかりやすく教えてもらい、子どもたちの「今日の給食では何種類の野菜が使われているんですか?」といった給食の質問にも答えていただきました。
給食の様子(6年生)
六年生の給食は、いつもグループを作って楽しく話をしながら食べています。
今月は残量調査をするということもあり、普段は給食を残しがちな子でも、できるだけ食べるように心がけています。