日誌

学校の様子

花丸 2年 生活科町探検

 生活科「まちたんけんに行こう」で、実際に上境駐在所や八坂神社、烏山大橋とその付近の自然を見学してきました。

 

 

 

 

花丸 みんななかよく

 体育委員のメンバーが、昼休みに全校生で楽しく遊んで体力作りをしようと考え、今日さっそく行いました。今日は、ドッジボールを行いました。高学年は、下級生に対して優しい態度で接する姿が見られました。体力だけでなく、思いやりの心も育っていますね。

 

 

 

給食・食事 今日の給食

今日もおいしくいただきました。

☆今日のメニュー☆

 米粉パン ハンバーグ カボチャのポタージュ シーザーサラダ 牛乳

 

とちぎ地域ブランド野菜でもある那須烏山市の中山かぼちゃは、市内の中山地区で50年以上前から作られてきました。栽培が難しく、とれる時期も短いため生産量も少ないそうです。今日は、カボチャスープとしていただきました。

 

花丸 運動会 part7

 3・4年生による団体種目「花園への道」です。境のラグビーは二人一組。長棒でラグビーボールを挟み、カラーコーンを回ってゴールにトライ!二人の息を合わせ、上手にボールを運びました。

 

 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 6年 朝食から健康な1日の生活を

 家庭科で、栄養のバランスを考えて朝食のおかずを作ろうという学習をしています。昨日は、実際に材料に応じた切り方や炒める順序、火加減や味付けなどに気を付けながら、班の友達と協力して調理しました。