学校の様子
						 3・4年 授業参観
						3・4年 授業参観											
					
					3・4年生の発表の様子です。
3年生はリコーダー演奏や社会科見学で学んだこと、ダンス等を発表しました。
4年生はリコーダー演奏や百人一首等の発表後、親子で百人一首をしました。
【3年生】
 
 
 
 
 
【4年生】
 
 
 
 
 
  
 
 
						 1・2年 授業参観
						1・2年 授業参観											
					
					1・2年生合同でミニ学習発表会をしました。
1年生は、体育の授業でできるようになったマット運動やペアたし算、生活科で作ったものなどの発表をしました。
2年生は、国語科や生活科探検で学んだこと、歌、合奏などの発表をしました。
緊張した様子でしたが、みんな堂々と発表することができました
【1年生】
 
 
 
 
【2年生】
 
 
 
						 おめでとうございます
						おめでとうございます											
					
					第46回地域安全県民のつどいにおいて、那須烏山市青少年を育てる会境地区協議会(五味渕裕一会長)が防犯功労団体表彰、境小学校PTA(上原圭一会長)が功労ボランティア表彰を受けました。
 
						 今日の給食
						今日の給食											
					
					今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
米粉パン 中山かぼちゃシチュー ハンバーグ 大根とツナのサラダ 牛乳
今日の給食に中山かぼちゃを使用した中山かぼちゃシチューが出ました。とちぎ地域ブランド野菜でもある那須烏山市の中山かぼちゃは、市内の中山地区で50年以上も前から作られています。栽培が難しく、収穫できる時期も短いため生産量も少ないですが、ラグビーボールのようなとがった形とほくほくとした甘味が特徴のかぼちゃです。
ごちそうさまでした。
						 避難訓練
						避難訓練											
					
					校内に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。校内放送や担任の指示をよく聞き、真剣に訓練を行う姿が見られました。