学校の様子
						 5・6年 お囃子
						5・6年 お囃子											
					
					15日(月)が今年度最後の練習日でした。5月から下境小宅流獅子方保存会のご指導を受け練習をしてきました。9月は緊急事態宣言中は、ご指導をしていただくことができず練習回数が少なかったですが、全員上達しました。
 
 
						 今日の給食
						今日の給食											
					
					今日もおいしくいただきました。
☆今日メニュー☆
ごはん 肉じゃが 野菜の卵焼き 千草和え 牛乳
ごちそうさまでした。
						 クラブ活動
						クラブ活動											
					
					今日のクラブ活動の様子です。
毎回楽しく活動しています。今日は二つのクラブの様子を紹介します。
☆ゲームクラブ☆
今日は、オセロをしました。勝つためによく考え、真剣勝負していました。
 
 
☆ものづくりクラブ☆
今日は、クリスマスのリース作りをしました。世界でたった一つだけのリースを作りました。
 
 
 
 
						 今日の給食
						今日の給食											
					
					今日もおいしくいただきました。
☆今日メニュー☆
鶏そぼろ丼(鶏そぼろ おひたし) かんひょうの卵とじ 牛乳
今日はかんぴょうのお話です。
かんぴょうは夕顔という植物の実を紐状にむいて乾燥させた物で、私たちが住んでいる栃木県が日本の全生産量の80%を占めています。栃木県の中でも特に下野市・壬生町・上三川町・小山市などの県南部が主な産地です。
かんひょうは、カルシウム・カリウム・リン・鉄分・食物繊維などが多く含まれるヘルシー食材です。お寿司のかんぴょう巻きや太巻き、煮物や炊き込みご飯など、いろんな姿に形を変えて食べられています。
						 校内マラソン大会に向けて
						校内マラソン大会に向けて											
					
					校内マラソン大会に向けて、業間に全校生で練習をしています。自分で目標を決め、一生懸命に走る姿が見られます。もちろん、先生達も子どもたちといっしょに笑顔で走っています。