学校の様子
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
バターパン 野菜のチャウダー メンチカツ ガルバンゾーサラダ 牛乳
今日の給食は「受験生応援メニュー」でした。
『勝負に勝つ』という験担ぎのメンチカツや『全力で頑張るぞ』の意味を込めたガルバンゾー(ひよこ豆)のサラダ、『志望校に受かっちゃう』のチャウダーが出ました。
受験生のみなさん、頑張ってください。
ごちそうさまでした。
オーストラリアのお友達
オーストラリア人のお友達が境小学校に来校しました。6年生と交流をしたり、いっしょに外国語(英語)の学習をしたりしました。6年生も生の英語を聞くことができ、貴重な時間となりました。
6年生ありがとうの会 part2
6年生ありがとうの会を行うために5年生が中心となって準備を行いました。また、今日は5年生が自分の役割をしっかり果たす姿が随所で見られました。とてもすばらしい5年生でした。6年生も安心してバトンを渡すことができると思います。
6年生ありがとうの会 part1
今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて「6年生ありがとうの会」を行いました。6年生といっしょにこっそり忍者ゲームをしたり6年生ビンゴゲームをしたりして楽しい時間をすごしました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
【ひなまつりメニュー】
ごはん 五目ちらしの具 ゆばとほうれん草のスープ さわらの西京焼き ひなまつりゼリー 牛乳
今日の給食は「ひなまつりメニュー」でした。ひな祭りは「桃の節句」とも言われ、昔は三月三日頃に魔除けの効果がある桃の花が咲き始めていたことから、そう呼ばれるようになったそうです。
デザートのゼリーには、白・緑・ピンクの三食が使われていました。これは、白色は雪、緑色は若草、ピンク色は桃の花を表し、寒い冬がさって暖かな春になる喜びを意味しているそうです。
ごちそうさまでした。