学校の様子
4年生 理科
4年生
水の流れと地面の傾きとの関係について調べました。ビー玉を転がして地面の傾きを調べました。
歯科教室
1年生
歯科衛生士さんによる「むし歯予防やブラッシング指導」があり、歯の磨き方のポイントを教わりました。歯ブラシの持ち方や六歳臼歯は大切であることを学びました。染め出し錠剤は金曜日に持ち帰りますので、ご家庭で磨き方ができているか確認をお願いいたします。ご協力お願いいたします。
食育 1年生
健康福祉課の方が、1年生に食育についての話をしてくれました。
栄養バランスよく食べることや食べ物は体を作る大切な物だからしっかり食べることなどの話を聞きました。栄養バランスがよく分かるランチマットも頂きました。ありがとうございました。
1年生もいよいよ給食当番がスタートです。
全校集会
6月8日(水)全校集会は、校長講話でした。
運動会での上級生の係活動での活躍ぶりやひとりひとりのがんばりのすばらしさについての話がありました。
さらに、「人を笑顔にする算数」→「思いやり算」についての話がありました。
たし算 → 助け合う
ひき算 → 引き受ける
かけ算 → 声をかける
わり算 → いたわる
話をよく聞いていたのできっと、国語や算数の学習だけでなく、「人を笑顔にする算数」も頑張っていることでしょう。
花壇清掃
清掃の時間に花壇の清掃をペア学年で行いました。下級生に声をかけながら活動する姿はほほえましかったです。
あっという間に、きれいになりました。来週、「花いっぱい運動」で花壇に花を植えます。