日誌

学校の様子

3年 遠足

バス10月20日(木)遠足

3年生は、栃木県子ども総合科学館に遠足に行ってきました。

展示場やプラレタリウムを見たり、外の公園で遊んだりと満喫しました。

おいしいお弁当にみんな大喜びでした。

朝早くからお弁当の準備ありがとうございました家庭科・調理

和紙の里 校外学習 5年

総合の学習で、境地区の伝統を知るために和紙の里に行きました。

職人の方の話を聞いたり、質問をしたり、那須烏山市の文化が分かる映像を見たりしました。

また、実際に紙すき体験を行い、和紙を作るたいへんさや楽しさを知ることができました。

自分たちがすいた和紙が完成して届くのが楽しみです。

もうすぐハロウィン

もうすぐハロウィンということでEnglish Roomの中はすっかりハロウィンモードです。

 

笑う1年生の外国語活動は、ハロウィンの言葉を学びました。そのあと、お面作りをして、お面をかぶって楽しみました。

NO2 PTA親子活動 3~6年生

PTA親子活動

3年生 「未来の自分への手紙の作成」

・9年後の未来を、お家の人と楽しそうに話し合っていました。

どんな大人になっているんでしょう・・・。

4年生 「スノードームづくり」

・親子で相談して材料を決め、協力しながら作業を進めました。

アイディアあふれるスノードームができあがり、よい思い出となりました。

 

5年生 「クリスマスツリー作り」

・基本となる木の材料は、学年委員さんたちに準備していただき、さらに、各自、好きな材料を用意し、クリスマスツリーを作りました。

親子で相談しながら、ツリーを仕上げる姿はとてもほほえましかったです。クリスマスは、2ヶ月先ですが、今日から飾りたいすてきなクリスマスツリーになりました。

6年生 ミニ運動会

・椅子取りゲームとしっぽ取り、障がい物競走をしました。どの競技も親vs子の白熱した戦いが繰り広げられました。結果は、親1勝、子2勝で子どもたちが勝利しました。おめでとうございます!楽しい運動会になり、また1つすてきな思い出ができました。