学校の様子
1・2年合同体育
1・2年生の合同体育では、ストレッチをしっかりしたあとボール投げの練習をしました。
Engish room
夏休みに、3階のコンピューター室の中の整理整頓して、「Engish room」を開設いたしました。これから、外国語科と外国語活動の学習は主にこの教室で学習する予定です。
ペアでの会話もすぐにできるなどコミュニケーションをとる場面が増えそうです。
学校に活気が!
校庭で、ブランコやドッジボールで遊ぶ姿が見られました。
久しぶりの清掃です。黙って自分の担当を一生懸命にきれいにしていました。それが終わると、班長さん中心に他の仕事を見付けて時間いっぱいに働いています。校舎内があっという間にきれいになりました
きれいな教室で、5時間目も真剣に学習に取り組んでいました。新学期が始まり、学校に活気が戻ってきました。
4年生は、ひょうたんの収穫をしました。
2学期スタート!
いよいよ2学期がスタートしました。
各担任も子どもたちが登校してくるのを楽しみにしていました
始業式はリモートで行いました。
校長先生から、まず、事故に遭わず、元気なみんなの顔が見られてうれしいと話がありました。
次に、節目には今までの自分を振り返ること。そして、新しい目標を見付けることが大切であること。
目標を決めるときは境小の「めざす児童」である「はたらく子 かんがえる子 がんばる子」という目標を意識ながら考え、80日間という長い2学期も,よい意味で周りが驚くような「逆転」を目指してくださいとのことでした。
さらに感染対策をしっかり行い、楽しい学校生活を送っていきましょうというお願いがありました。
夏休み明けの子ども達でしたが、静かにしっかりと話を聞くことができました。
始業式のあと児童指導の先生から、あいさつをしっかりすること、ルールを守り生活をすることなどの話がありました。
8/27 奉仕作業
多くの方に参加いただき、無事に奉仕作業を実施することができました。ありがとうございました。
保護者や児童だけでなく、祖父母の方や地域コーディネーターの池田さんなどご協力を頂きました。おかげさまで見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。