学校の様子
おじいちゃん、おばあちゃんに学ぼう
1、2年生の生活科で5名のおじいちゃんとおばあちゃんに来ていただいて昔の遊びを教えていただきました。
2年生が中心となり、司会進行を行いました。
すっかり頼もしいお兄さん、お姉さんになりました。
竹とんぼ
手作りの竹とんぼをご用意していただき、一人一人プレゼントしていただきましたありがとうございました。
あやとり
紙飛行機
こま
お手玉
優しくおじいちゃんとおばあちゃん方に教えていただき、楽しく活動することができました。ありがとうございました。
4年 図画工作科 光のさしこむ絵
4年生の図画工作科で「光のさしこむ絵」を作成中です。
魚や動物が好きな人が多いようです。
3年 図画工作科 くぎ打ちトントン
くぎの打つ音がしたので、図工室をのぞいて見ると・・・
3年生の図画工作科「くぎ打ちトントン」を作成中でした。
板にデザインが上手にかけていました。その上に釘と輪ゴムを使って迷路を作るようです。
上手にくぎ打ちをしていました。
完成が楽しみです
CVタイムむけて
11月から外掃除にかわり、月1回、班ごとに考えた活動内容で、道具を用意し、実践するクリーンボランティアタイム(CVタイム)が始まります。
今日は、どこを清掃するのかなど話し合いの日でした。
班ごとに教室に分かれていますが、学びPCで清掃場所がかぶらないようにJam boardを使用し、調整をしながら決めていました。
校内マラソン大会にむけて
今日の業間から12月1日の校内マラソン大会にむけて練習が始まりました。
毎日5分間の練習です。体力がついて記録がのびそうですね。
校庭や体育館周辺の紅葉がすてきです。