日誌

学校の様子

校内マラソン大会

今日の校内マラソン大会は、とても気温が低く寒い日でしたが、「あつい」戦いが行われました

体育委員の司会のもと開会式を実施しました。

校長先生から、「自分の記録を更新すること、粘り強くゴールをめざしてほしい」などの話がありました。

お知らせ準備運動もしっかりと行いました。

了解出発合図は、校長先生です!

お知らせ800m(1・2年生)

お知らせ1000m(3・4年生)

お知らせ1500m(5・6年生)

お知らせ応援も頑張りました!

お祝い表彰式

小雨が降り出したので、表彰式は室内で行いました。

1位~3位まで、賞状とメダルが一人一人授与されましたキラキラ

あきらめることなく最後まで走りきり、一人一人が、自分の目標をにむかっていく姿に感動しました。

グループ多くの保護者方やおうちの方の応援ありがとうございました。

 

 

本日の給食

家庭科・調理本日のメニュー

ごはん

牛乳

ポークシュウマイ

海鮮厚揚げのチリソース炒め

サムゲタン風スープ

玄関に お花

地域コーディネーターの池田さんよりお花をいただきました。

いつもありがとうございます。

聞き取り名人

今日の朝の活動は聞き取り名人でした。

1年生は、聞き取りのメモの取り方を教わっていました。

2年生は、絵本を使って外国の学校の話を聞き、自分たちとの生活との違いなどを聞き取っていました。

3~6年生、環境問題や季節の話題、子どもの権利など聞き、自分の考えをまとめていました。

4年生は冬至「ゆず風呂について」の話でした。

昔ながらの風習を知ることもできたようです。

 

 

 

 

 

 

3年 国語

3年生の国語「たから島のぼうけん」では、グループごとに物語づくりをしていました。

想像を広げ、いろいろなアイディアを出し合っていました。

想像した内容を組み立てに整理し、場面ごとに様子を考え、物語の話を作っていました。3年生はグループごとの話し合いが上手で、どんどん内容が深まっていきました。

次回から、グループで協力して一つの物語を書くようです。

どんな力作ができるか楽しみです。