学校の様子
おじいちゃんおばあちゃんに学ぼう
本日は4名の方に参加していただき、お手玉やあやとり、竹とんぼなどで遊びました。1・2年制の児童は夢中になって楽しく遊蕪湖とがでいました。ありがとうございました。
11月7日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 とり肉の漬け込み焼き
きんぴらごぼう じゃがいもとわかめのみそ汁
11月2日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 いかの照りマヨ焼き
ひじき煮 どさんこ汁
11月1日の給食
本日のメニュー
ミルクパン 牛乳 ポテトコロッケ
小袋ソース キャベツとコーンのサラダ
10月31日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 かぼちゃ型ハンバーグデミグラスソース
中山かぼちゃポタージュ えだ豆のサラダ パンプキンババロア
10月30日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 さばのみそ煮
切りこんぶとじゃがいもの炒め煮 かみなり汁
修学旅行20
最後の目的地は東京スカイツリーです。終始、展望台からの景色に魅了されました。
これから、たくさんの思い出とお土産を持って、栃木県に帰ります。
修学旅行19
早めのランチを皇居近くのレストランでいただきました。9種類の惣菜を楽しめる「くすのき御膳」に大満足!ごちそうさまでした。
修学旅行18
皇居外苑を散策しました。楠木正成像を見たり、広々とした皇居をゆっくり歩いたりしました。規模の大きさに驚いています!
修学旅行17
国会議事堂を見学しました。歴史的な建物や議員や記者の方々に圧倒されました。 次は皇居を散策します!
修学旅行16
東京グランドホテルを出発し、国会へ向かいます。
晴れた空で、気持ちがいいです。
修学旅行15
おはようございます。本日もお天気に恵まれ1日がスタートしました。朝食ビュッフェをいただき、お腹いっぱいです。皆、元気に活動開始です。
修学旅行14
夕食は洋食でした。円卓で楽しく美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
修学旅行13
東京グランドホテルに到着しました。
日中の疲れも見せず、全員元気です。
18時30分から夕食です。
修学旅行⑫
鎌倉を出発し、大黒PAでお手洗い休憩を終えました。東京グランドホテルに向かっています。道中、東京湾や横浜港、離
陸したばかりの飛行機、フジテレビなど見所がたくさんです!
修学旅行⑪
鶴岡八幡宮に集合し、お参りをしました。
みんな元気です。
歩いて足が痛い人もいるそうです…
修学旅行⑩
班別行動のお昼の後、お土産を見たり、買ったりして大忙しです。楽しい時間もつかの間です。
修学旅行⑨
江ノ電に乗りました。
鎌倉駅がとても混んでいましたが、協力してお店に行き、買い物していました。
修学旅行⑧の続き
班別行動1、3班長谷寺を拝観しました。
修学旅行⑧
班別行動2班
江ノ電で、長谷駅から鎌倉駅へ行きます。長谷駅を探したり、切符を買ったり、皆で協力しています。お天気が良くて暑くなってきました!
修学旅行⑦
鎌倉に着き、大仏を見ました。全長13メートルの大仏に圧巻されています。今から班別行動です。レッツゴー!!
修学旅行⑥
江ノ島付近にやって来ました。もうすぐ鎌倉です。車内では、綺麗な海や江ノ電などを目の前に目をキラキラさせています。
修学旅行⑤
厚木PAでお手洗い休憩を終えました。車内では、近くに見えてきた富士山やバスガイドさんのクイズや歌を楽しんでいます!
修学旅行④
車内から、富士山やスカイツリーを見ることができました。雲ひとつない青空で、修学旅行日和です!
修学旅行③
予定どおり佐野PAに到着しました。皆でお手洗い休憩。新鮮な空気を吸ってリフレッシュ!
修学旅行②
バスの中では、皆でしりとりをしています。眠そうな児童もいましたが、しりとりで頭の体操をして目覚めてきました!
修学旅行①
6年生14名が全員そろって元気に出発しました。おうちの方のお見送りありがとうございました。今後、現地からホームページを更新していきますので、ぜひ、ご覧ください。
10月24日の給食
本日のメニュー
セルフビビンバ(ごはん 焼き肉 ナムル)
牛乳 水ぎょうざスープ
10月23日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 ホッケ塩焼き
こんにゃくサラダ 豚汁 アセロラゼリー
10月20日の給食
本日のメニュー
牛乳パン 牛乳 チキンナゲット②
大根とハムのマリネ ブラウンシチュー
音楽鑑賞教室
本日は栃木県オペラ協会の皆様によるヘンゼルとグレーテルの公演がありました。まず始めに校長先生が魔法使いにふんして登場して、会場は大いに盛り上がりました。オペラは初めてという児童も多く、歌声やプロジェクションマッピングの演出など貴重な体験をすることができました。最後に全校生と一緒に校歌を歌っていただきました。すばらしい歌声でした。
読み聞かせ
ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。大型の本を読んでいただいたり、手作りのマスコットを使って読んでくださったり工夫していただきありがとうございました。きれいなお花もいただき、玄関に飾らせていただきました。
10月18日の給食
本日のメニュー
はちみつパン 牛乳 コーンコロッケ
マカロニサラダ オニオンサラダ
10月17日の給食
本日のメニュー
セルフ鶏そぼろ丼(ごはん 鶏そぼろ) 牛乳
おひたし 豆乳仕立ての野菜汁
紙すき体験
4年生が「和紙の里」で紙すき体験を行いました。和紙はこうぞという木の皮からできることや、洋紙との違いなどについて学習しました。2人1組になって、担当の方のお話をよく聞きながら、2枚ずつ紙すきを行いました。仕上がりまで1週間程度かかるとのことで、完成が楽しみです。
10月16日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き
ほうれん草とコーンの和えもの すいとん汁
3年生遠足
3年生は、子ども科学館に行きました。プラネタリウムを見たり、展示物を見たり体験したりして楽しみました。すばらしい天気に恵まれ、おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしく食べました。また、おこづかい500円分の買い物を楽しみました。
1・2年生遠足
よい天候に恵まれ、とちぎわんぱく公園とおもちゃ博物館に行きました。アスレチックで思い切り遊んだり、おもちゃで遊んだりしました。おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていました。
陸上練習4日目
本日も、記録向上を目指して、各種目ごとに練習を行いました。来週21日が陸上競技大会となります。
花立タイム
本日は、なかよし班交流でおにごっこをして楽しく遊びました。
10月12日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮
かわりきんぴら さつまいものみそ汁
10月11日の給食
本日のメニュー
黒とうパン 牛乳 肉団子
スパゲティナポリタン ポテトサラダ
各学年の授業の様子
国語や算数、英語など、各学年とも頑張って取り組んでいます。6年生の画像は昨日の英語の様子です。
陸上練習3日目
あいにく雨が降ってきてしまいましたが、体育館で工夫しながら練習を行いました。
2年 情報教育授業
本日は、スキットの方に来ていただき、2年生がタブレットのい使い方を学習しました。ビスケットというアプリを使って、プログラミングを体験しました。
10月10日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 トマトハヤシライス
ブロッコリーとチーズのサラダ 目の愛護ゼリー
委員会活動
後期になって始めての委員会活動がありました。新メンバーで仕事の内容を確認したり、役割分担を決めたりしました。
陸上練習
10月21日の南那須地区の陸上競技大会に向けて、5日から放課後の陸上練習が始まりました。大会に出られるのは、標準記録を突破した児童たちです。
10月6日の給食
本日のメニュー
食ぱん 県産いちごジャム 牛乳 鶏肉のバジル焼き
スパゲティサラダ コーンポタージュ
花立タイム
本日は、ペア学年で遊びました。1・2年は花いちもんめ、3・4年、5・6年生はそれぞれドッジボールをして楽しみました。