七合小の子どもたち
集団下校の様子
今週(8日~12日)は、家庭訪問期間中のため5時間授業の一斉下校となっています。登校時の安全と同様、下校についても登校班ごとにまとまりながら「絶対に事故等に遭わないよう」ルールを守り、注意しながら無事安全に帰宅できるように下校指導に取り組んでいます。

6年生社会科見学
先月27日(木)、6年生が社会科見学で那珂川町なす風土記の丘小川資料館と大田原市なす風土記の丘湯津上資料館に行って来ました。古墳の現地見学や資料館見学を行い、縄文・弥生時代の歴史の学習をしました。小川館では実際に勾玉づくりの体験活動も行いました。



なかよしタイム
今年度初めての「なかよしタイム」を実施しました。今回は、新体力テストに向けて、縦割り班ごとに各種目の練習を行いました。上級生が走り方や跳び方、投げ方などについて下級生の面倒をみながら丁寧に教えていました。今年度も「なかよしタイム」が交流の場として有意義な時間となるよう期待しています。


授業参観・PTA総会
26日(水)、今年度最初の授業参観を実施しました。国語・算数など各教科の授業を教室で行い、新しい学年の学習の取り組みの様子を参観していただきました。授業参観に引き続きPTA総会、学年懇談会が開催され、PTAや各学年の年間活動・行事等について話し合われました。ご多用の中、今年度も多くの保護者の参加協力がありましたことに心より感謝申し上げます。

全国・とちぎっ子学力調査
18日(火)、6年生が全国学力学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査に取り組みました。4・5・6年生とも真剣に問題を解いていました。基礎・基本や活用力などの学力、個人の学習への取り組み状況などを把握します。結果については分析作業を行い、個人指導や学校全体の課題解決に活用し、学力向上に向けて全校を上げて取り組んで行きたいと思います。
