七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

すこやか表彰

 12月17日(月)市長様、教育長様のご臨席を賜り、すこやか表彰式が挙行されました。
 表彰された17名の皆さんは、緊張しながらも、市長様から表彰状を、教育長様からメダルを、立派な態度でいただくことができました。本当におめでとうございました。

VS活動

 12月13日(木)朝の活動では、全校一斉のVS活動が行われました。花壇の除草を中心に、校庭の整備等みんな一生懸命に働きました。

 明日は校内マラソン大会を実施します。応援よろしくお願いします。

3・5・6年生研究授業

 先週は3・5・6年生の研究授業が行われました。市教育委員会の先生をはじめ、宇都宮大学や県教育委員会、南那須地区の幼稚園、保育所、認定こども園、小学校、中学校、高等学校の先生方が多数お見えになり、授業をご覧いただきました。どのクラスも真剣な態度で、友だちと協力しながら学習できました。

11月14日(水)5年生・算数(益子教諭・船山教諭)



11月16日(金)6年生・家庭科(大木教諭)




11月16日(金)3年生・算数(石塚教諭・船山教諭)


さつまいもほり

 11月7日(水)全校生で芋掘りを行いました。職場体験の中学生に手伝ってもらって、マルチの片付けをしてから、一斉にほりだしました。先週、6年生がつる切りをしておいてくれたので、すぐに大物を収穫。今年は暑かったせいか育ちがよく、大きな芋がたくさんとれました。おうちで味を楽しんでください。

避難訓練

 10月31日(水)避難訓練を実施しました。今回は、地震と火災を想定したもので、避難・消火・煙体験を行いました。子どもたちは真剣な態度で訓練に臨みました。消防署の皆さん、詳しく、ていねいにご指導いただき、ありがとうございました。

建設業組合による総合学習

 10月26日(金)建設業組合烏山支部の皆様による総合学習支援活動が行われました。対象は4・5年生。県烏山土木事務所や玉川測量設計株式会社、東日本盲導犬協会の皆様にもお越しいただき、「重機の試乗体験」「建設業に関わる紙芝居」「災害模型を使用した防災説明」「ドローン飛行操作及び写真撮影」「ピザ焼き体験」「盲導犬体験」の6つの活動を体験しました。

修学旅行2日目-9

 ほぼ予定どおり東京スカイツリーを出発しました。
 この後は、佐野SAで休憩をする予定です。
 子どもたちは疲れ果てた様子ですが、おやつタイムとビデオ鑑賞で楽しんでいます。
 

修学旅行2日目-7

 東京スカイツリーが見えてきました。
 しかし、謎の「リアルマリオカート」を目撃し、子どもたちはスカイツリーより興味を示したようです。
 実は、これは誰でも申し込みをすればでき公道カートのアクティビティで外国人観光客にも人気があるとのことです。