日誌

学校の様子

花丸 水生生物調査

国土交通省の方に来ていただき、那珂川烏山大橋の下流左岸において水生生物の調査を行いました。6年生が参加し、安全を考慮しながら意欲的に活動しました。指標となる生物を網で捕まえて分析した結果、那珂川はきれいな水にされることが分かりました。

        

 

 

給食・食事 9月21日の給食

給食・食事本日のメニュー

ごはん 牛乳 さばのカレー風味焼き

おひたし 豚肉と大根の煮物

花丸 親子活動 3・4・5年

3・4・5年生はピザづくりに挑戦しました。ピザの生地をよくのばして、好きな具材をのせました。ピザ釜に入れると短時間でこんがりおいしく焼けました。持ち帰って、家で食べた児童もいたようです。

 

 

花丸 親子活動 6年

6年生は、パフェづくりに挑戦しました。思い思いの具材を入れておいしくできあがりました。

給食・食事 9月20日の給食

給食・食事本日のメニュー

冷やし天ぷらうどん(うどん 野菜のかきあげ めんつゆ)

牛乳 ささみのサラダ レモンタルト 

花丸 親子活動1・2年

1年生は、タイムカプセル作りをしました。かわいらしい写真をはったり、お手紙を書いたりしました。卒業するとき開けるのが楽しみです。

  

 2年生は、体育館でニュースポーツのモルックをしました。ピンのような形のスキットルには点数が書かれていて、30点ぴったりを目指して真剣に、そして楽しく活動していました。

   

花丸 交通安全教室(上学年)

市役所の総務課の方に来ていただき、交通安全教室が開かれました。自転車の乗り方や道路の歩き方の他、車に乗ったときのことについても教えていただきました。教えていただいたことを守って、安全に生活できるようにみんなで気を付けていきます。