学校の様子
第1学期終業式
1学期の終業式をリモートで行いました。
校長先生より「逆転の夏休み」というお話しがありました。
2年生~6年生が登校してきた日にちは「69」日(1年生は67日)
夏休みの日数は「39」日
せっかくある39日に夏休み中に継続して頑張る目標をきめてほしい!
夏休みは、誰にとっても自分を変えるチャンス!
2学期になって変わったと周りから思われるような「逆転の夏休み」にできるように勉強
や運動の目標をたててほしいとのことでした。
大切なことは毎日続けることだそうです。
ぜひ、お子さんと一緒に夏休みの目標を立てて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
その後各学年からの代表作文発表がありました。
1学期に頑張れたことをたくさん発表することができました。大きな声で上手に発表できました。
最後に、児童指導主任と学習指導主任からの話がありました。
校長先生の話の中にもありましたが、児童指導からは「夏休み中事故に遭わないように、特に交通事故と水の事故に遭わないように注意すること。自分の命は自分で守るという気持ちで。危険なことはしない、危険なところに近づかないことが大切。コロナ対策も忘れずに人混みなど気を付けて過ごすこと」などの話がありました。
学習指導からは、夏休みの学習方法についての話がありました。「涼しい時間に静かなところで内容をよく考えて取り組むこと。よく学び よく遊べ」などの話がありました。
きまりをしっかり守って、楽しい思い出をたくさんつくってください
もうすぐ夏休み
終業式を明日に控えていますが、今日も学習に各学年しっかりと取り組んでいました。
学びPCでのスマイルネクストを使用した復習を熱心取り組んだり、外国語活動でたくさん発表したりと頑張っていました。
充実した1学期でした。
明日は終業式です。13時45分下校となっておりますのでよろしくお願いいたします。
いちご一会とちぎ国体炬火イベント集火式
7月16日(土)にいちご一会とちぎ国体炬火イベント集火式が那須烏山市南那須公民館にて実施されました。境小からも6年生の代表1名が参加させて頂きました。
那須烏山市9校の火を1つにまとめ、那須烏山の火が誕生しました。
職員玄関のお花
地域コーディネーターの池田さんより、玄関にお花を頂きました。
明日は終業式。気持ちよく1学期最終日を迎えることができます。ありがとうございました。
ワックスがけ
清掃強調週間最終日。5、6年生を中心にワックスがけをしました。ぴかぴかになりました。よく働く上級生です。
水泳学習
本日で、今年度の水泳学習は終了しました。全力で頑張った子どもたち。ぐ~んと泳げるようになったようです。
カルビー出前講座 5年生
今年もカルビー出前講座を実施しました。5年生は、家庭科もはじまり、栄養素の勉強をしています。学んだことが日々の食事にいかされることを願っています。
漢字テスト
1学期最後の全校一斉の漢字テストです。
練習の成果を発揮してくれることを願ってます
どの教室でも、みんな姿勢よく集中していてとても素晴らしいです。
清掃強調週間
7月11日~15日まで清掃強調週間です。
時間いっぱい普段行き届かないところまできれいにしていました。
体育委員会 遊び
毎週、水曜日は体育委員会企画の遊びを昼休みに実施しています。しかし、最近は、暑くて外遊びができませんでした。13日は涼しく、おにごっこがスタート!
と、遊び始めたばかりなのにあいにくの雨が降ってきてしまいました。
6年生はすばやく、国旗をさげていました。すばらしいです。
教室に入り、がっかりしているかと思いきや体育委員会は、暑くて外で遊べなかったとき用に室内遊びを計画していました雨の日にもすぐいかしていました。
各教室に体育委員が行って、椅子取りゲームやフルーツバスケット、だるまさんころんだなどをして楽しい昼休みを過ごすことができました。