七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

2年生 算数の授業

2年生の算数の授業の様子です。長方形や正方形、直角三角形の作図に挑戦しました。方眼用紙にていねいにかいたり、作図の仕方を順序よくまとめたりできました。

 

 

 

 

 

 

 

第2回PTA奉仕作業

 日曜日のPTA奉仕作業では大変お世話になりました。早朝より一生懸命作業していただき、校庭や校舎周りが大変きれいになりました。運動会の練習が始まりましたので、大変ありがたかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

代表委員会

昼休みに代表委員会を開きました。各学年のアイデアをもとに、運動会のスローガンについて話合いました。6年生を中心に、活発な話し合いが行われました。

 

 

4年生 遠足の思い出③

楽しかった那須方面への遠足パート3です。「那須高原自然の家」で昼食をとった後、「ふくろうの絵付け」に挑戦しました。彩りを工夫し、自分のオリジナルふくろうに仕上げることができました。完成が楽しみです。

 

 

 

  

「全校ソーラン」の練習(3・6年生)

 運動会に向けて、ダンス種目である「全校ソーラン」の練習が始まりました。今年は全校生で踊ります。体育の時間に6年生が3年生に踊り方を教えてあげました。やさしくていねいに教えてくれたので、1時間でかなり上達したようです。運動会が楽しみです。 

 

 

 

  

 

児童集会(図書委員会の活動)

 読書活動を盛り上げるために、「めざせ!免許皆伝 七合小読書達人への道」が実施されます。図書室の指定された本をたくさん読むと「級」が上がっていく仕組みです。上級になればなるほど難しい本になっていきます。図書委員が、今日の昼休みに各学級で取り組み方の説明を行いました。卒業までに免許皆伝になれるよう、たくさん本を読みましょう!