七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

花丸 運動会①

明け方までの雨も上がり、青空の下、運動会が開催されました。

子どもたちは、練習の成果を発揮し、練習以上に元気いっぱい張り切って競技に取り組みました。

5・6年生が自分の競技と係の仕事に一生懸命取り組んでいる姿は、大変立派でした。

保護者の皆様には、準備や片付け等、大変お世話になりました。

 

運動会の様子を、何回かに分けて掲載します。今回は、朝の準備、開会式、ラジオ体操です。

   

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

運動会準備

 本日、4・5・6年児童が運動会の準備をしました。昨夜から降っていた雨も止んで、机や椅子準備、装飾、遊具の固定など、予定されていた準備をすべて行うことができました。

 明日の運動会は、早朝からお世話になります。よろしくお願いします。

 

   

 

  

 

   

 

 

 

 

運動会総合練習 5/29

明け方までの雨も上がり、爽やかな風が吹く中、運動会の総合練習が行われました。

運動会本番さながら、一生懸命がんばる姿が見られました。運動会当日、精一杯競技する姿を楽しみにしていてください。

 

    

 

 

    

 

 

    

   

 

    

   

 

    

 

 

   

運動会全体練習 5/27

雨のため、体育館で運動会の練習を行いました。

今回は、ソーラン節とラジオ体操の練習をしました。元気よくかけ声をかけながら踊ったり、腕をしっかり伸ばして体操をしたりしました。

  

 

  

親子奉仕活動

 25日に、第1回目の親子奉仕活動が行われました。今回は、谷浅見・興野地区の方を中心に参加していただきました。また、地域のボランティアの方にもご協力いただきました。

 おかげさまで、学校敷地内やフェンス周辺がとてもきれいになりました。

 担当地区の皆様、児童の皆さん、地域ボランティアの皆様、早朝よりありがとうございました。

 

   

 

   

 

     

 

運動会全体練習①

22日から、運動会に向けての全体練習が始まりました。

今日は、七小タイムに、入退場と開会式、ラジオ体操の練習を行いました。昼休みは、紅白リレーの練習を行いました。並び方や走る順番等を確認してから、実際に走ってみました。

明日は、全校種目の練習を行う予定です。

 

  

 

 

2年 野菜の苗植え

2年生は、生活科の学習で野菜の苗植え、種まきをしました。

みんなで土と肥料をよく混ぜてから、各自用意した苗を植えたり、種まきをしたりしました。

これから、野菜が育っていく様子を観察しながら世話をしていきます。野菜の収穫が楽しみです。

 

  

 

  

 

さつまいも畑マルチがけ

21日の昼休みから昼セブンにかけて、さつまいも畑のマルチがけを行いました。

5・6年生が協力し合い、畝一つ一つにマルチをかけていきました。手際よく作業が進み、あっという間に20畝分が終了しました。さつまいも苗植えは、6月6日に行う予定です。

 今年も、地域の方に畑の耕しや畝立てをしていただきました。ありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

 

6年租税教室

17日(金)に、6年生を対象に「租税教室」がありました。

税金にはどんなものがあるか、税金はどんなことに使われているのかなどについて学習しました。

 

   

 

   

 

 

南那須地区陸上競技交流大会

19日(日)、大桶運動公園を会場に、南那須地区小学生陸上競技交流大会が開催されました。

本校でも5・6年生の代表児童が参加しました。自己ベストを更新しようと、精一杯がんばる姿が見られました。

競技の結果、2名が県大会に出場することになりました。おめでとうございます。

保護者の皆様も多数応援に来てくださり、ありがとうございました。