七合小の子どもたち
マラソン大会は明後日
明後日は校内マラソン大会が開かれます。たくさんの応援をお願いします。
《日程等》
2年女子 9:30スタート 600m トラック3周
男子 9:35 〃 〃 〃
1年女子 9:40スタート 400m トラック2周
男子 9:45 〃 〃 〃
3年女子 9:50スタート 800m 周辺道路
男子 9:55 〃 〃 〃
4年女子 10:00スタート 800m 〃
男子 10:10 〃 1000m 〃
5年女子 10:20スタート 1000m 〃
男子 10:30 〃 1200m 〃
6年女子 10:20スタート 1000m 〃
男子 10:40 〃 1200m 〃





《日程等》
2年女子 9:30スタート 600m トラック3周
男子 9:35 〃 〃 〃
1年女子 9:40スタート 400m トラック2周
男子 9:45 〃 〃 〃
3年女子 9:50スタート 800m 周辺道路
男子 9:55 〃 〃 〃
4年女子 10:00スタート 800m 〃
男子 10:10 〃 1000m 〃
5年女子 10:20スタート 1000m 〃
男子 10:30 〃 1200m 〃
6年女子 10:20スタート 1000m 〃
男子 10:40 〃 1200m 〃
避難訓練(不審者)
4日(金)、不審者が突然学校に侵入してきたことを想定し、不審者避難訓練を行いました。那須烏山警察署の応援をいただき、刺股での不審者対応、110番通報、避難指示、安全な場所への児童の避難を、参加者全員が真剣に行いました。終了後は体育館で警察官より、見知らぬ人から声をかけられたときの対応、「イカのおすし」確認、指導講評をいただきました。





校内マラソン大会に向けて
今週から業間の時間は、10日(木)の校内マラソン大会に向けての練習を行っています。各自のペースで校庭のトラックを走っています。曇り日で寒い日でしたが子どもたちの熱気があふれています。





花壇整備
1日(火)朝、全校生で花壇の整備を行いました。天地返しをしながら肥料を入れ、チューリップやパンジーの苗を植えました。昨日のVS活動のおかげでスムーズに行うことができました。





VS活動
30日(月)、全校生でボランティアサービス活動(VS活動)を行いました。自分たちできれいにしなくてはならないところを選び出し、担当箇所を決めて行いました。黙々と取り組む姿が印象的でした。





学習発表会 ~その3~
《5年生》




《6年生》




《引渡訓練》

《6年生》
《引渡訓練》
学習発表会 ~その2~
《1年生》




《2年生》



《2年生》
学習発表会 ~その1~
21日(土)、学習発表会を開きました。6年生の代表の進行で始まり、全校生で『tomorrow』を歌った後、各学年の発表がありました。どの学年も堂々とした発表でした。発表後は学年PTA会長さんから講評をいただきました。


《3年生》


《4年生》



《3年生》
《4年生》
学習発表会プログラム
明後日21(土)は「学習発表会」があります。
多くの皆さんの参観をお願いします。

学習発表会 8:35~ 学習発表会プログラム.pdf
サツマイモ掘り 13:00~
引渡し訓練 14:20~ メールにて連絡します
多くの皆さんの参観をお願いします。
学習発表会 8:35~ 学習発表会プログラム.pdf
サツマイモ掘り 13:00~
引渡し訓練 14:20~ メールにて連絡します
認知症サポーター養成講座(5年生)
17日(火)、5年生は外部講師に来ていただき認知症の学習をしました。認知症になるとどうなるのか、どういうところが大変なのかを教えていただきました。自分たちにできることは、困っているときには優しく手助けをしてあげること、認知症の人たちを温かく見守ること、が大切だということを学びました。




