学校の様子
生徒集会(総体壮行会)について
16日(金)から地区総体各種大会が開催されます。3年生にとっては3年間の部活動の集大成になります。
本日の生徒集会では、各部長より大会への決意発表が行われ、その後教室に戻ってから応援メッセージの記入を行いました。応援メッセージについては、各学級でまとめて、校内に掲示する予定になっています。
委員会活動
月に1回、委員会ごとに分かれて活動を行っています。
今までの活動内容を振り返って課題を見つけ、解決方法について話し合う委員会が多く見られました。
また、保健委員会では、水道にある手洗い石鹸をきれいに洗ったり、図書委員会では、読書チャレンジの集計をしたりと委員会ごとに活動を行っていました。
第2回 たかみね学力向上選手権
本日5校時終了後、第2回たかみね学力向上選手権を行いました。今日の教科は社会です。
先週末にまなびPCを持ち帰って学習した内容になります。
教育実習開始
本日より3週間、2人の学生によるの教育実習が行われます。
英語検定
第1回英語検定を本校会場にて行いました。
4級受験9名、3級受験11名、準2級受験2名の計22名が挑戦しました。
まなびPCの持ち帰りについて
6月7日に行われる「たかみね学力向上選手権」にむけて、まなびPCを持ち帰りました。
eライブラリーのダウンロード版を利用しますので、wi-fi環境がなくても学習することができます。
今週末の家庭学習で活用していただき、6月5日(月)に学校に持たせてください。
生徒にはPCの利用について指導しましたが、各家庭でも利用についてご指導ください。
第1学期中間テスト
中間テストを行いました。1年生にとっては初めての定期テストとなりました。
生徒には、2週間前にテスト範囲を配布し、計画を立てて学習に取り組んだと思います。
テストの結果については、6月7日に配付する予定です。
地区総体陸上競技大会
令和5年度地区総体陸上競技大会が開催されました。
それぞれの種目に出場した選手ひとりひとりの頑張りによって、総合優勝に輝きました。
今年度、多くの生徒が練習から参加し、頑張った成果だと思います。保護者の皆様にもご協力いただきましてありがとうございました。
陸上競技部の朝練習
いよいよ明日27日(土)に地区総体陸上競技大会が開催されます。
陸上競技部の生徒は、少ない練習時間ではありましたが、朝早くから自己の記録を伸ばすために一生懸命練習に取り組んでいました。
明日は、大桶運動公園にて行います。陸上部の生徒たちが練習の成果を十分発揮してくれることを期待しています。
俳句教室
本日、「山あげ俳句全国大会実行委員」の4名の会員を外部講師としてお招きし、3年生の国語の授業で「俳句教室」を行いました。
講師の先生方から、自分が作成した俳句の添削などのアドバイスをいただきながら、自分の作品を考えていました。