日誌

学校の様子

給食・食事 今日の給食

今日もおいしくいただきました。

☆今日のメニュー☆

 ごはん すいとん汁 ぶりの照り焼き えび大根 納豆 牛乳

  

えび大根についてです。

えび大根はその名のとおり、えびと大根を煮込んだ料理で、栃木県の県南地区の郷土料理です。栃木県は海から離れていることから、大きな沼や川で手軽にとれる川えびを使った料理が多くあり、えび大根もそのうちのひとつです。今日は、川えびではなく、干しえびを入れたえび大根でした。

ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の給食

給食の時間も感染対策を万全に、配膳から片付けまでおこないました。

今日もおいしい給食をありがとうございます。

☆今日のメニュー☆

 米粉パン ミートソースマカロニ チキンナゲット はちみつゼリー 牛乳

 

 米粉パンは小麦粉などのムギ類を使用せず、米粉を利用して作られたパンのことです。 米粉100%のものと、原料を米粉として小麦グルテンを添加したものがあります。 米粉の種類は「白玉粉」や「上新粉」などいくつかに分かれていて、米粉パンに使う米粉には最新技術でうるち米を細かく粉砕したものが使われているそうです。子どもたちが好きなメニューの一つです。

 ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の給食

待ちに待った給食。今日もおいしくいただきました。

☆今日のメニュー☆

 ごはん ラッキーチキンカレー 野菜とサラミのサラダ 牛乳

 

 冬休み中は、家族の方が作ってくださったおいしい昼食を食べて元気に過ごすことができましたね。今日からまた給食センターの方々が心を込めておいしく作ってくださる給食が食べられます。今日は、『ラッキーチキンカレー』の中に、ハート型のにんじんが入っていました。いくつ入っていたのかは、お子さんに聞いてみてくださいね。

花丸 3学期が始まりました

 始業式が行われました。今日は、新型コロナウイルス感染防止のためにオンラインでの始業式となりました。子どもたちは、各教室で校長先生のお話を聞きました。また、学校生活再開にあたり、改めて新型コロナ感染対策について養護教諭からお話をしていただきました。

 3学期の登校日数は50日(6年生は47日)ととても短いです。学年のまとめがしっかりできるように教職員一同しっかり指導、支援していきます。

 

 

 

花丸 久しぶりの登校

 今日から3学期がスタートします。あいにくの雨になってしまいましたが、子どもたちは元気に登校しました。教室では、冬休みの課題を提出したり、久しぶりに会う友達と談笑する姿が見られました。冬休み中は静まりかえっていた教室ですが、今日からまた元気な子どもたちが教室にもどり、先生方も『さあ、今年もがんばるぞ~』と気合いが入りました。

 

 

ハート メッセージ

 今日から3学期が始まります。各学年、担任からのあたたかなメッセージが書かれていました。

 

 

 

 

ハート 日本の伝統文化「生け花」

 地域コーディネーターの池田様が、素敵な生け花を届けてくださいました。今年も職員玄関が華やかになりました。いつもありがとうございます。

 職員玄関に飾ってありますので、来校の際はご覧ください。

 

晴れ 謹賀新年

保護者のみなさま、地域のみなさま、今年もよろしくお願いいたします。

そして、境小学校のよい子のみなさん、今年も勉強に、運動に、そして外遊びに一生懸命がんばりましょう。

給食・食事 今日の給食

今日もおいしくいただきました。

☆今日のメニュー☆

 コッペパン さつまいもシチュー ハンバーグソースかけ シューアイス 牛乳

 

自分がセレクトしたシューアイス。味は「バニラ」「ストロベリー」「チョコレート」でした。とてもおいしかったです。

お正月は、日本の伝統行事に触れる機会がたくさんあります。行事食を味わいながら、楽しい冬休みをすごしてくださいね。